あいさつリレーが始まりました
- 公開日
- 2021/07/06
- 更新日
- 2021/07/06
学校行事
長池小学校では、「日本一あいさつの上手な学校になろう」を合言葉に、全校児童であいさつに取り組んでいます。
「地域の方からもあいさつが上手だね」とお褒めの言葉をいただくこともあります。
でも、もっともっとしっかりとあいさつができるように、新しい取り組みとして、あいさつリレーを始めました。
これは、朝の会が始まる前に、6年生の児童が、放送で朝のあいさつと、あいさつに関わる自分のメッセージを言うものです。
「あいさつをして、下級生のよいお手本になりたいです」
「あいさつをすると気持ちがよいのでこれからも続けたいです」
など、一人一人がメッセージを伝えてくれています。
今後は、6年生から5年生へとあいさつリレーのバトンが渡されていく予定です。
ぜひご家庭でも、あいさつリレーの取り組みについてお子さんに聞いていただければと思います。
写真1枚目は、今週の児童朝会の放送の様子。校長先生から、あいさつリレーを頑張っている6年生に感謝の言葉をかけていただきました。
2枚目、3枚目は、あいさつリレーをしている6年生の様子です。