熱中症対策と新しい生活様式
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
学校行事
2学期が始まりました。今年の夏も残暑厳しく、暑い日々が続いています。
子供達は新しい生活様式を意識し感染防止を心掛け、教室ではマスクを着用しています。
しかしながら、熱中症への対策も同時にしなくてはなりません。
学校では、8:30 10:00 12:30 の3回、と暑さ指数を計測し、熱中症予防を心掛けています(写真1枚目)
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php (環境省熱中症予防情報サイト)
また、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜が改訂されました。主な改定を以下に記載いたしました
・熱中症などの健康被害が発生するおそれがあるため、気温・湿度や暑さ指数が高い日にはマスクを外す。
・登下校時も同様に気温・湿度や暑さ指数が高い時はマスクを外す※よう指導する(自分で判断が難しい子供へは積極的に声をかけるなどの指導)。
となっております。学校では、感染予防と、熱中症対策とを並行して取り組んでまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。