学校日記

7月13日(金)の給食

公開日
2018/07/13
更新日
2018/07/13

給食室

☆きょうのきゅうしょく☆

*奈良茶飯
*豆腐揚げ
*飛鳥汁
*牛乳

今日は和み献立、奈良県です!

奈良茶飯は、お米と大豆を
ほうじ茶で炊いたごはんです。
奈良にある東大寺や興福寺の
お坊さんが食べていたものが始まりです。
江戸時代、浅草の茶店が
奈良茶飯を売り出し、
飲食店が珍しい時代だったため
人気になり、全国に広がりました。

肉や野菜がたっぷりの鍋に
牛乳を入れた「飛鳥鍋」は
唐の使者がヤギの乳で
鍋料理を作ったのが最初と
いわれています。
給食では、飛鳥鍋を
汁に仕立てました。