学校日記

きょうの給食9月8日(月)

公開日
2014/09/08
更新日
2014/09/08

給食室

古代ごはん
お月見むし
やさいのおひたし
みそけんちん汁
きょうは、お月見です。赤米を入れて炊いたこだいごはんとうずらにたまごをお月様に見立てたお月見むし、野菜たっぷりのけんちん汁や、煮びたしで秋の実りをいただきます。十五夜の行事は、中国からつたわり、江戸時代には多くの人々の間に広まりました。「作物がよく取れるように。豊作を祈る。」という願いが込められているものが多いようです。お団子や枝豆、里芋や栗、ススキなどお供えしつきにねがいをかけていたのでしょう。