保健朝会「目の健康について」
- 公開日
- 2022/10/17
- 更新日
- 2022/10/17
今日のできごと
10月17日(月)、今朝は、保健朝会をオンラインで行いました。テーマは、「目の健康について」です。
養護教諭が、「視力を落とさないように気を付けること」と問い掛けると、反応のよい松が谷っ子。各教室で、すぐに答えようとしています。その後、
⑴目と画面や本との距離と明るさに気を付けよう
⑵一つのものを長い時間、見過ぎないようにしよう
⑶外遊びをしよう
の3つについて説明すると、“なるほど”と大きく頷いていることが画面に映し出されました。
そして、目の学習の最後は、「効き目をしらべよう」です。カメラのファインダーや顕微鏡を見る時、よく使う目を振り返ればわかりますが、次のやり方でも確かめることができます。
「ます、片手で、親指と人差し指で〇を作ります。その中に、たとえば、★の絵が真ん中に来るように、両目で見ます。そして、最後に、右目だけ、左目だけで見た時、〇の中の★がずれなかった方が効き目です。」
テレビに大きな★を映し出すと皆、“指の輪”を作って確かめていました。