学校日記

「やさしさ」って、何?(1)

公開日
2022/06/08
更新日
2022/06/08

今日のできごと

6月8日(水)、2時間目に特別支援教室「ひだまり」では、小集団の学習をしました。テーマは『やさしさ』です。活動ですが、ピンポン玉を協力して運ぶというリレーです。3人1チーム(全2チーム)になり、透明なパイプを一人1本持ちます。そのパイプを3人が交代でつなぎ合わせながら、ピンポン玉をその中を転がし、教室の後ろから前に運びました。制限時間は、4分間。目標は、子供たちが決め、「9個運ぶ」と決めました。
「用意、スタート」と同時に声が弾み、「いいよ、いいよ」、「うん、うまくいっている」等々。また、落としてしまうと、「あっ、残念」と言っては振り出しに戻ります。やがて、終わりのタイマー音が鳴ると、直ぐに活動を止め、結果発表を待ちます。担当教員から、「なんと、10個!」と伝えられると、「イエーイ」との歓声。どの子も嬉しそうです。
そして、授業のまとめでは、『どんなやさしさを見付けた?』の問いに、「手伝うこと」との言葉を言い、「みんなで繋いで、嬉しかった」と、自分の気持ちを言葉にしました。