学校日記

始業式・引渡し訓練(9月1日)

公開日
2009/12/14
更新日
2009/12/14

今日のできごと

9月1日(火)の1校時、2学期の始業式が行われました。

元気な子どもたちの声が聞こえる朝が戻ってきました。

本年度は新型インフルエンザの影響で、体育館では行わず。
各教室教室で放送を聞くという形式で行われました。

どのクラスでも、教室の中しっかり放送を聞くことができました。

校長先生からは以下の内容のお話がありました。
1、二学期のスタートに向けての決意などのお話。
2、新型インフルエンザ流行に伴い、「しっかり健康に気をつけていきましょう。」という主旨のお話。
3、正しい言葉遣いの徹底についてのお話。
※2、3の詳しい内容については学校からの配付物をご覧ください。

その他、保健指導として、
新型インフルエンザの予防についてのお話がありました。
休み時間終了時や給食前などの時間に手洗いソングを放送で流していきます
。           

生活指導としては、
相手の人格、人権を尊重し、人として恥ずかしくない言葉遣いを徹底させましょうとのお話がありました。


9月1日は防災の日。
4校時に引渡し訓練が無事終了しました。