3年修学旅行 東大寺周辺の旅 その1
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
校長日記
東大寺を出て、水分補給をしながら、「さて、(このあと)どうしようか」と思っていたところ、あるグループの子たちが「一緒に行きませんか?」と声をかけてきてくれました。
「渡りに舟」の言葉のとおり、快く同意しました!そのグループはこのあと「浮見堂」に行くとのことで、どんなところか知らないままに(昨年、未経験)、一緒に歩き始めました。
しばらくすると、またまた興味ある自動販売機があります。何人かの生徒が「何、これ?」「おもしろ~い!」なんて言葉を発するもんですから、ここは校長としての頑張りどころ?「600円の 水」を買いました。写真で分かるとおり、ペットボトルの形状がひょうたん型になっていて、紐も付いています。品名も「ひょうたんから駒」ならぬ「ひょうたんから水」(そのまま!)
(600円の)価値としては、何度も使える・・・というものでした。ある子が「校長先生、軟水?硬水?」と尋ねてきましたが、水ソムリエではない私にとって、正しく答えられるわけもなく、迷いながら「硬水かな?」と答えました。
今、この記事を見ている「あなた」、実は勘でした!
道を進むと、東京ではまず見られない看板もあったので、せっかくなので、写真に撮りました。というか、本当に鹿だらけです(汗)
校長