八王子市立松木中学校
配色
文字
学校日記メニュー
5/31の20_3-2国語
学校生活
「薔薇のボタン」の続きです。 筆者が気付いたことを読み取っています。
5/31の19_3-34数学
混合をふくむ式の乗除の学習です。 性質の証明に取り組んでいます。
5/31の18_3-34数学
有理数と無理数と言う単元の学習です。 教科書の問を解いています。
5/31の17_2-3国語
「水の山 富士山」の続きです。 富士山に降った水の流れを図で表していきます。
5/31の16_2-2理科
質量保存の法則について確認しています。 化学変化の前後の質量のの変化を確認してい...
5/31の15_2-1社会
日本の自然災害について話し合っています。 地震の被害についてまとめています。
5/31の14_1-4理科
種子をつくらない植物について学習しています。 イヌワラビを例に確認しています。
5/31の13_1-3家庭
中学生に必要な栄養素について学習しています。 体内の水の働きについて、意見交換を...
5/31の12_1-12英語
すらすらEnglishの練習をします。 数、曜日、月の練習です。
5/31の11_1-12英語
宿題チェックをしています。 待っている間は、英語の歌で練習しています。
5/31の10_1-34数学
素因数分解の演習をしています。 黙々と問題を解いています。
5/31の9_2-12英語
こちらも同じ活動をしています。
5/31の8_2-12英語
「I think that」を使って、自分や仲間のことどう思っているかを表現して...
5/31の7_3-4美術
自画像の制作です。 彩色作業をしています。
5/31の3_1-34数学
分配法則を利用して解く問題を解いています。
5/31の1_1-34数学
第1章の総復習をしています。 各自で問題演習を進めています。
5/31の2_3-3国語
「薔薇のボタン」の続きです。 筆者の考えをもとに、自分の考えをまとめることがめあ...
5/31の4_1-2社会
領域について学習しています。 接続水域について確認しています。
5/31の6_3-1理科
物体のもつエネルギーと高さ・速さの関係を調べています。 鉄球を斜面で転がしていま...
5/31の5_1-1理科
種子植物の分類をしています。 「アサガオは単子葉類か双子葉類か」を考え、根拠をも...
子ども見守りシート
学校経営
学校だより
給食献立表
部活動の活動予定
いじめ対策基本方針
生活指導基本方針
体罰防止
生徒心得
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年5月
RSS