八王子市立松木中学校
配色
文字
学校日記メニュー
4/30の51__2-2美術
学校生活
透視図法を使って、3つ以上の立体を作図しています。 作品づくりに向けた練習となり...
4/30の50__3-4理科
細胞分裂の観察をしています。 酢酸カーミンで細胞を染めて観察していきます。
4/30の49__2-34数学
単項式の除法の問題演習をしています。 どんどん問題を解いています。
4/30の48__1-2英語
リスニングをしています。 時刻を聞き取ります。
4/30の47__1-4社会
地図について学習しています。 3つの世界地図について確認していきます。
4/30の46__3-5家庭
幼児の体の発達についてまとめています。 発達の順序を確認しました。
4/30の45__3-2国語
「なぜ物語が必要なのか」に入りました。 漫画の話で盛り上がっています。
4/30の44__3-1社会
成人年齢引き下げについてまとめています。 人口ピラミッドで人工分布を確認していま...
4/30の43__給食
今日のメニュー スパゲティミートソース、コールスロー、果物、牛乳 です。
4/30の42__2-2社会
日本の平野や海の特徴をまとめています。 海溝や海流を確認しました。
4/30の41__2-1家庭
消費生活について学習しています。 商品の購入や支払い方法に関するトラブルについて...
4/30の40__1-34保体
立ち幅跳びの計測の様子です。
4/30の39__1-34保体
体力テストをしています。 上体起こしの計測をしています。
4/30の38__2-3理科
前回の実験のまとめをして、確認問題も解いています。
4/30の37__1-1理科
被子植物の果実や種子について確認しています。
4/30の36__1-2国語
お気に入りの一品の紹介メモを作成しています。 この後、発表を動画で撮影していきま...
4/30の35__2-4音楽
パート別に座席を変えているようです。 各パート話し合って決めています。
4/30の34__3-2理科
細胞分裂の観察をしています。 タマネギの根の標本を使っています。
4/30の33__2-4理科
光合成にともなう二酸化炭素も出入りについて実験しています。 たんぽぽの葉を使用し...
4/30の32__3-1理科
細胞分裂の観察実験です。 発芽した万能ネギの根を使用しています。
子ども見守りシート
学校経営
学校だより
給食献立表
部活動の活動予定
いじめ対策基本方針
生活指導基本方針
体罰防止
生徒心得
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2024年4月
RSS