八王子市立松木中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1/31の22_給食
学校生活
今日のメニュー いかのねぎ塩焼き、野菜サラダ、肉じゃが、ごはん、果物、牛乳 です...
1/31の21_1-12英語
偉人紹介の発表が終わり、振り返りをしています。
1/31の20_2-34数学
ひらめきが必要な問題を解いています。 面積を求める問題です。
1/31の19_1-12英語
偉人紹介の発表をしています。
1/31の18_2-2理科
鉄粉を使って、磁石の磁界を調べています。
1/31の17_1-4音楽
「柱」を立てていきます。 教科書や見本を見ながらの作業です。
1/31の16_1-4音楽
お箏の学習です。 ただいま準備中です。
1/31の15_2-1社会
東海地方の学習に入りました。 産業についてまとめていきます。
1/31の14_2-34数学
こちらも同じ問題を解いています。 友達と相談しながら考えています。
1/31の13_2-34数学
面積の等しい三角形を図から探します。 友達と意見交換をしています。
1/31の12_3-5社会
様々な地図資料を見ています。 絶対的貧困、きれいな水へのアクセスがない人の数など...
1/31の11_1-12数学
グループで答え合わせをしています。p
1/31の10_1-12数学
こちらも、問題演習をしています。
1/31の9_1-12数学
空間図形の学習です。 問題演習をしています。
1/31の8_1-34英語
こちらも、偉人紹介の発表です。
1/31の7_1-34英語
1/31の6_2-2国語
下の句が「ひと」で始まる句が続いています。
1/31の5_2-2国語
百人一首をしています。 盛り上がっています。
1/31の4_3-5国語
「対話力とは何か」と言う単元です。 この文章について、1分で説明しています。
1/31の3_3-1社会
人口の増加と南北問題と言う単元です。 様々な地図資料を見て、課題を考えています。
子ども見守りシート
学校経営
学校だより
給食献立表
部活動の活動予定
いじめ対策基本方針
生活指導基本方針
体罰防止
生徒心得
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2024年1月
RSS