気軽にカウンセラーに相談を!
- 公開日
- 2022/11/14
- 更新日
- 2022/11/14
KIMIDA記
R4.11.14
今月は、スクールカウンセラーと5年生が一人ずつ面接をしています。
写真1 順番を待つ5年生
面談をする場所は相談室。一人ずつ順番に面談をするため、1〜2人が廊下で順番を待ちます。
写真2 待ち時間は本の紹介
悩みや困りごとがあったとき、気持ちを軽くしてくれる本が紹介されています。
写真3 面談の様子
面談の一番のねらいは、スクールカウンセラーの存在や人となりを子どもたちに知ってもらい、家族や先生、友達などの他にも相談できる場所の選択肢を増やすことです。
悩みごと、困りごとがあった場合、一人で抱えずに、誰かに話したり、新しいものの見方を知ったりすることで、ふっと心が軽くなることもあります。
君田小学校では、悩みや困りは、信用できる大人に相談するよう子どもたちに助言しています。
★保護者の方も、子育てのことについて、スクールカウンセラーに相談することができます。ご希望の場合は、学校までお問い合わせください。