30年6月14日給食
- 公開日
- 2018/06/14
- 更新日
- 2018/06/14
給食
30年6月14日(木)ごはん、さんまの梅煮、いなか汁、わかめのにんにく炒め、牛乳
おはし名人になろう!ウィークです。
今週は、5つの箸使いをマスターしましょう。今日は「ほねをとる」です。子ども達には、さんまの骨をつまんで、身からはがすようにとってもらいました。
さんまの梅煮の作り方は、さんま(一人分50g)に刻み昆布(0.5g)、しょうゆ(6g)、砂糖(3g)、みりん(2g)、梅干し(7gたたく)、水(15g)を加えて煮ました。左の写真は、釜の中でさんまを煮ているところです。骨まで食べることができるぐらい柔らかくなるまで煮込みました。
(産地)米→岩手県、さんま→台湾、大根→八王子市、長ねぎ→羽村町、ごぼう・にんにく→青森県、じゃがいも→長崎県、人参→茨城県