お米 食べ比べ!
- 公開日
- 2016/11/04
- 更新日
- 2016/11/04
5年生
11月2日、パルシステムの増田さんにお越しいただき、全4回にわたるお米の授業最終回を行っていただきました。今日は、自分たちで育て脱穀した玄米(通称、九小米)を食べました。玄米を初めて食べる子も多く、白米との香りや食感、味の違いに驚きながら味わって食べていました。
また、お米のソムリエになり、「コシヒカリ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」を食べ比べ、どれがどれか考えました。それぞれのお米の特徴と照らし合わせながら、目、鼻、舌をフル活用し3種類のお米を味わいました。「これは、もちもちしてるね!だから、あきたこまちだよ!」「これは粒がふっくらしているよ!」など活発に意見を出し合い予想していました。
ぜひ、ご家庭でもお米の種類は何か話題にしていただき、子供たちがもらって帰ったリーフレットに書かれたお米の特徴と照らし合わせながら「うん!確かに香りがいいね!」など話を広げていただけたらと思います。