配色
文字
学校日記メニュー
7組_生活単元学習研究授業【その2】
学校の様子
11月5日(水)7組の2つの研究授業の中の「カフェ・7組」の授業の様子です。生徒...
7組_生活単元学習研究授業【その1】
11月5日(水)5時間目に、八王子市中学校教育研究協議会の特別支援部会の研究授業...
1学年_理科研究授業
10月31日(金)、八王子市立中学校教育研究協議会の理科部のブロック代表として本...
八ヶ岳宿泊体験学習_事後学習発表会
10月30日(木)、1学年の八ヶ岳宿泊体験学習発表会に小学5年生がオーディエンス...
スポーツフェスティバル当日【その21】
スポーツフェスティバル、閉会式の様子です。優勝した団の表彰の他、今年度は復活した...
スポーツフェスティバル当日【その20】
スポーツフェスティバル最後の競技は、小中合同選抜選手による紅白対抗リレーです。小...
スポーツフェスティバル当日【その19】
小学校全学年による表現運動の様子です。低学年・中学年・高学年の演技を中学生が近く...
スポーツフェスティバル当日【その18】
午後2つ目の競技は、中学生による大縄跳びです。どのクラスも練習の成果を発揮するた...
スポーツフェスティバル当日【その17】
各団のオセオセコールの後は、赤・白合同のオセオセコール。「たがの杜小中学校のみん...
スポーツフェスティバル当日【その16】
午後のスタートは、復活した中学校の「応援合戦」です。赤団・白団それぞれの「オセオ...
スポーツフェスティバル当日【その15】
ワクワクチャレンジ小中合同3本勝負、ファイナルラウンドは綱引き決戦。小学校高学年...
スポーツフェスティバル当日【その14】
ワクワクチャレンジ小中合同3本勝負、続いては中学1年生と小学3・4年生による「か...
スポーツフェスティバル当日【その13】
ワクワクチャレンジ小中合同3本勝負、2つ目の競技はチェッコリ玉入れです。大玉送り...
スポーツフェスティバル当日【その12】
午前中最後の競技は、「ワクワクチャレンジ小中合同3本勝負」です。「初めての小中合...
スポーツフェスティバル当日【その11】
3年生の全員リレーは、華麗な走りに小学生も驚いている様子でした。会場内の至るとこ...
スポーツフェスティバル当日【その10】
2年生の全員リレー。1・2組の接戦に、仲間を応援する声にも力が入ります。
スポーツフェスティバル当日【その9】
1年生の全員リレー。7組も一緒に走ります。体育の授業で学習したことを意識しながら...
スポーツフェスティバル当日【その8】
小学生の徒競走では、中学生の係生徒が競技をサポートしました。招集・誘導や審判、出...
スポーツフェスティバル当日【その7】
小学校応援団による応援合戦です。中学生はそれぞれ組の応援を手拍子等で支えます。
スポーツフェスティバル当日【その6】
開会式の様子です。小学校1年生の爽やかな開会の言葉で始まります。開会式では、生徒...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
RSS