学校日記メニュー

学校日記

スポーツフェスティバル当日【その2】

公開日
2025/10/28
更新日
2025/10/28

学校の様子

続いて、2年生の想いを紹介します。


・楽しみながら最大限の力を発揮する。

・一人一人の力が大切だから自分のできることを精一杯がんばる。

・ネガティブにならない。ポジティブに!

・練習から実行委員に協力する!→速やかに行動、声掛け、指示を聞くなど

・リレーでバトンをつなげる時、思いも一緒につなげられるようにする。

・まじめに練習できる雰囲気をつくる。

・小中合同競技を楽しむ。率先して動く。

・勝ち負け関係なく楽しむ。どんなことがあってもあきらめない。

・みんなが一番を目指す。だれかの努力をみんなで応援する。

・人の話をしっかり聞いて行動する。今やることをやる。

・ルールを守った上で楽しむ。

・お互いにアドバイスや応援をする。実行委員の指示に協力する。

・一人ひとりがみんなのために力を使う。

・お互いの良い所をいかせるようにそれぞれが力を発揮できるように動く。

・チームワークを発揮して楽しみながらいい結果を残せるようにがんばる。

・自分も一員だということを理解する。

・小学生のがんばりと中学生のがんばりが合わさっていい思い出をつくれるようにしたい。

・中学生としてしっかりとメリハリをつけながら楽しみ、小学生を全力で応援したいと思った。

・はじめての合同スポーツフェスティバルでとまどうことが多いと思うけれど、全力で楽しんで成功させたい。予行練習を思い出しながら臨機応変に対応したい。

・一人ひとりの思いがあるから、それを手伝ってあげたい。私たちも本当に本気でやりたい。

・「上級生と協力してがんばりたい」と書いている人が多かったので、自分からも声をかけて積極的に

交流したり応援したりしたい。新たな形でのスポーツフェスティバルで不安なことも多いが、小学生と協力したい。

・小中一貫だからこそできること、感じることがあると思うから、小学生も中学生も楽しいスポーツフェスティバルを完成させられたらいいなと思った。

・このスポーツフェスティバルにかける時間や思いをじゃましないで、楽しませてあげられるようにしたい。

・一人ひとりに目標がちゃんとあって、絶対に成功させたいと思った。

・小学生の期待に応えられるように全力を出し切りたい。

・小学生と楽しく安全にできるといいなと思った。