災害時における情報提供について
- 公開日
- 2013/03/11
- 更新日
- 2013/03/11
教育委員会からのお知らせ
<学校からの情報提供>
災害用伝言ダイヤル(171)のご利用を
災害発生時には、多くの人が一斉に家族や知人などに連絡を取るため、電話がつながりにくくなります。そんな時、重要な安否確認ができるよう、NTTから「災害用伝言ダイヤル」が提供されます。市立小・中学校では、災害時に子どもたちの状況や保護者へのお知らせなどを録音します。学校が録音をした伝言を聞く手順は、以下のとおりです。いざという時のためにぜひ利用方法をご確認ください。
学校の録音を聞く場合
1.「171」にダイヤル
2.「2」をダイヤル
3.「学校の電話番号(市外局番から)」をダイヤル
4.伝言を聞く
<関連情報>
災害用伝言ダイヤル(NTT東日本)(外部リンク)
八王子市防災情報(八王子市ホームページ)
八王子市Twitter公式アカウント(八王子市ホームページ)
東京都防災ホームページ(外部リンク)
東京都防災マップ(外部リンク)
東京都防災Twitter公式アカウント(外部リンク)
災害時における情報提供について(八王子市ホームページ)