昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

今日の給食

10月31日(月)
<今日の献立>
・はちみつレモンパン
・パンプキンシチュー
・コールスロー
・焼きりんご
・牛乳

*ハロウィンは、欧米の収穫感謝祭が起源といわれています。
今日は、かぼちゃとりんごを使ってハロウィン献立にしました。
画像1 画像1

今日の給食

10月28日(金)
<今日の献立>
・チキンライス
・野菜スープ
・ミニポテトオムレツ
・みかん
・牛乳

*野菜スープは、炒めたベーコンに、たまねぎ、にんじん、キャベツが、じっくり煮込まれておいしいです。
画像1 画像1

今日の給食

10月27日(木)
<今日の献立>
・きりぼしごはん
・ししゃも焼き
・いなか汁
・金時豆の甘煮
・牛乳

*きりぼしごはんは、きりぼし大根をもどし、にんじん、油揚げ、ちりめんじゃこを酒、砂糖、醤油で煮てごはんにまぜてつくりました。
画像1 画像1

今日の給食

10月26日(水)
<今日の献立>
・ジャムサンド
・ポークビーンズ
・ホットサラダ
・みかん
・牛乳

*今日のジャムサンドは、夏みかんのジャムを給食室でぬりました。
*ポークビーンズのルーや、サラダのドレッシングは、いつも手作りです。
画像1 画像1

今日の給食

10月25日(火)
<今日の献立>
・さんまのひつまぶし
・けんちん汁
・ナムル
・みかん
・牛乳

*ひつまぶしとは、名古屋の郷土料理で、うなぎをおひつでまぜるところからつきました。今日は、さんまを油で揚げて、かばやきにしてご飯にまぜてつくりました。
画像1 画像1

今日の給食

10月24日(月)
<今日の献立>
・親子丼
・なめこの味噌汁
・ごま和え
・牛乳

*今日の味噌汁は、煮干しでだしをとりました。なめこは、今が旬です。疲労回復の作用があります。
画像1 画像1

今日の給食

10月21日(金)
<今日の献立>
・ごはん
・アーモンドふりかけ
・白身魚のレモンソースかけ
・五目野菜豆腐
・牛乳

*白身魚は、メルルーサという魚です。レモン、しょうゆ、さとうで作ったソースをかけて食べます。
画像1 画像1

今日の給食

10月20日(木)
<今日の給食>
・ごはん
・たらのしゅうまい
・酢豚
・ぴりからきゅうり
・牛乳

*たらは、かまぼこをつくる材料のひとつです。今日のしゅうまいには、たらのほかにえびや鶏肉もはいっています。ぷりっとした食感が楽しめます。
画像1 画像1

今日の給食

10月19日(水)
<今日の献立>
・秋の彩りごはん
・さばの幽庵(ゆうあん)焼き
・ゆばのすまし汁
・みかん
・牛乳

*幽庵焼きとは、江戸時代の茶人の北村祐庵が創案したことからついた、ゆずの香りをつけたたれにつけこんで焼いた和食の焼き物のことです。祐庵焼きともいわれます。今日は、ゆずの皮をすってみそだれにつけこんで、焼きました。
*すまし汁は、こんぶとけずりぶしでだしをとりました。
画像1 画像1

今日の給食

10月18日(火)
<今日の献立>
・みそラーメン
・じゃがバター
・はるさめサラダ
・巨峰
・牛乳

*みそラーメンは、けずりぶしでだしをとりました。めんをよそってから、汁をかけて食べます。
画像1 画像1

今日の給食

10月17日(月)
<今日の献立>
・カレーピラフ
・パリパリウインナー
・コーンポタージュ
・みかん
・飲むヨーグルト

*パリパリウインナーは、ウインナーにシュウマイの皮をまいて、オーブンで焼きました。
画像1 画像1

今日の給食

10月14日(金)
<今日の献立>
.五目チャーハン
.とりの唐揚げ おろしソースかけ
.中華スープ
.みかん
.牛乳

*とりの唐揚げは、小麦粉をつけて油で揚げたので、片栗粉をつけたときより、衣がふんわりしています。

画像1 画像1

今日の給食

10月13日(木)
<今日の献立>
・セサミパン
・コロッケ
・きのこスパゲッティ
・ミネストローネ
・牛乳

*コロッケは、じゃがいもの皮をむくところから作りはじめます。ふかしてつぶして形を整えて油で揚げます。
画像1 画像1

今日の給食

10月12日(水)
<今日の献立>
・ごはん
・中華風たまご焼き
・韓国風肉じゃが
・もやしの煮びたし
・牛乳

*たまご焼きは、けずりぶしでだしをとりました。
*韓国風肉じゃがは、肉に長ねぎや、しょうゆ、酒などで下味をつけて、豆板醤でいためてから作った肉じゃがです。
画像1 画像1

今日の給食

10月11日(火)
<今日の献立>
・麻婆なすめん
・もずくスープ
・大学いも
・牛乳

*もずくスープは、けずりぶしでだしをとりました。
もずくは沖縄でとれたもので、食物繊維や、ミネラル、ビタミン、鉄などが豊富な海藻です。
画像1 画像1

今日の給食

10月6日(木)
<今日の献立>
・チゲ豆腐丼
・まめあじのからあげ
・ビーフンスープ
・みかん
・牛乳

*まめあじは、骨までたべられるように、油で揚げてあります。
画像1 画像1

今日の給食

10月7日(金)
<今日の献立>
・さつまいもごはん
・さけのマヨネーズ焼き
・きりたんぽ汁
・プルーン
・牛乳

*きりたんぽは、秋田県の郷土料理です。
画像1 画像1

今日の給食

10月5日(水)
<今日の献立>
・もみじご飯
・赤魚の味噌焼き
・筑前煮
・巨峰
・牛乳

*秋になると、だんだん山が黄色や、オレンジ色になっていきます。にんじんをすって、表現しました。
画像1 画像1

今日の給食

10月4日(火)
<今日の献立>
・ドライカレー
・根菜チップス
・わかめとたまごのスープ
・牛乳

*根菜チップスの根菜とは、土の中で成長する野菜のことです。今日は、れんこんとさつまいもです。
*スープは、けずりぶしでだしをとりました。
画像1 画像1

今日の給食

10月3日(月)
<今日の献立>
・手作りスコーン いちごジャム添え
・スペイン風リゾット
・ポテチサラダ
・牛乳

*リゾットはイタリアの米料理です。
八王子市の防災課からいただいた災害用のアルファ化米を使って作りました。

*ポテチサラダは、千切りにしたじゃがいもを油であげました。サラダに和えてたべます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31