小中一貫教育作品交流・由井中学校作品展示のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
小中一貫教育の連携として今年度より作品交流を行っています。
2月4日(月)〜7日(木)まで、由井中学校作品展示を、西玄関の廊下に展示しています。由井第二小学校の卒業生の作品もあります。
どうぞご覧下さい。

小中一貫教育の日・由井中学校の生徒会来校

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日に、由井中学校の生徒会のメンバーが来校し、6年生対象に新入生説明会を開いてくれました。中学校生活を、冊子やビデオで紹介してくれました。いよいよ6年生も中学校に進学ですね。

2月1日に、由井二フェスタ集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日に行う、学校公開・由井二フェスタに出店するお店を紹介しました。
初めて、お店を出す3年生から、今年で最後の6年生まで、どのお店も工夫がいっぱいです。由井二フェスタが、とても楽しみです。

由井二っ子班活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日に由井二っ子班活動を行いました。
6年生がリーダーの活動は、今日が最後でした。
フルーツバスケットや手つなぎ鬼などで、楽しく仲良くなる活動ができました。
 次の由井二っ子班は、5年生が、中心になって活動をします。

6年生 音楽発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日 6年生の音楽発表集会を行いました。
合唱は「夢の世界を」合奏は「ビリーブ」を発表しました。
「この6年生は、1年生の時から音楽によく取り組んできました。6年間の積み重ねの成果が今日の素晴らしい歌と演奏でした。」と、音楽の先生からもお話があった通り、観客誰もが感動した発表でした。
 小学校最後の音楽発表集会ということで、思い出に残る集会になりました。

PTAのもちつき大会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(土)にPTAのもちつき大会がありました。
もちつき体験や工学院スポーツカレッジの学生さんによるゲームなどがあり、大盛況でした。

4年生 食育の授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日に第三小学校と長沼小学校の栄養士さんをゲストティーチャーにお迎えし、食育の授業を実施いたしました。
「わたしの朝ごはん、バランスは大丈夫?」のテーマで、3つの食品群の役割から、栄養のバランスを考えようという授業でした。子供たちは、手作りの「朝ごはんキット」を使って、楽しみながら、友達と意見交換し学習していました。
 八王子市は、「知育」「徳育」「体育」に加えて「食育」を推進しています。
 由井第二小学校でも、健康づくりを意識した食育を、ご家庭や地域と連携して行っていきたいと考えています。

5年生 音楽発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日に音楽発表集会で、5年生が、連合音楽会で発表する、合奏「栄光の架橋」・合唱「桜の下で」を披露しました。
たった、23名とは思えない美しい歌声や演奏に、とても感動しました。
 12月5日のオリンパスホールでの連合音楽会でも頑張ってくれると思います。

3年生 音楽発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日3年生が、音楽発表集会で発表しました。
1曲目は「帰り道」を歌で、2曲目は「パフ」をリコーダーで演奏しました。
立派な態度ときれいな歌声にとても感動しました。
たくさんの保護者の皆さんにも聞いていただけました。学習発表会が楽しみです。

4年生 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日に、八王子市の起震車に来ていただき、4年生が「震度7」の揺れを体験しました。大きな揺れの中で、テーブルの下に潜って頭を守ることの大変さと大切さを実感しました。「自分で自分の身を守る」ことを、改めて学びました。

3年自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(木)3,4時間目に3年生の自転車安全教室が開かれました。あいにくの雨で体育館での実施となりましたが、子どもたちは真剣に話を聞き、自転車の安全な乗り方について学びました。
 前半は南大沢警察の方から自転車に乗るときのルールを教えていたただきました。その内容について実演を見ながら確認しました。車道の走り方、歩道の走り方、交差点の渡り方など間違い探しをしながらしっかり覚えました。次に乗る前の自転車の点検の仕方を「ぶたはしゃべる」という合い言葉で教わりました。後半は自転車の安全な乗り方についてDVDを見たあと「学科試験」をしました。全員100点満点でした。
 子どもたちに感想を聞くと「降りるときも左側ということを知りました」「今まで乗る前の点検をしなかったのでこれからは点検をしようと思います」「自転車は車の仲間だということがわかりました」など大事なことをしっかりと覚えられたようでした。この学習を生かして安全に過ごせるといいなと思います。

3年生 繭の糸取り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期に育てたカイコの繭から、糸を取りました。
細くてとても強い糸にすっかり感心していました。
社会科見学の織物工場のことを思い出したかな?

水の事故防止!命を守る!「着衣泳」を行いました。

画像1 画像1
 9月12日高学年が、水の事故防止のため、着衣泳を行いました。
今、多くの災害があり、危険を予測し回避する能力を身に付ける必要があります。
 子供たちは、服のまま水に落ちた時、どう対処すれば助かるか、ペットボトルなどを使って学習しました。

習字の授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11・13日には飯村先生に高学年が、9月12日には宮川先生に中学年がご指導いただきました。
しーんと静まり返った教室で、子供たちは、真剣に取り組んでいました。

9月11日「あいさつ運動」が、始まりました。

画像1 画像1
 9月11日(火)から20日(木)まで、代表委員会による「あいさつ運動」を行っています。
 代表委員が「おはようございま〜す。」と元気な声で、出迎えてくれました。

9月10日、児童朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(月)2学期最初の児童朝会を行いました。
 校長先生から、「秋の全国交通安全運動9月21日〜30日」に向けて、自転車の安全な乗り方についてお話がありました。
 また6年生からは、日光移動教室に向けての意気込みや最近のニュースについてのスピーチがありました。

2学期から、エアコンがつきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から、空調設備(エアコン)が普通教室に入りました。
今日も、教室は朝から30度以上ありましたから、とても快適になりました。
今まで、どこもかしこも開け放して、暑さをしのいでいたのがうそのように、各教室の扉が閉じられ、学習に集中しています。

3年生の畑から。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(水)の3年生の畑の様子です。
ひまわりとオクラがすくすくと育っています。
「白いオクラ」は珍しいですね。

英語の表示が着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から、英語表記の表示がつきました。
1年生から、英語に親しんでほしいと思っています。

さて、ここはどこかな?

2学期がスタートしました。引き渡し訓練実施!

 9月3日(月)に、始業式と引き渡し訓練を実施いたしました。
真っ黒に日焼けした子供たちの顔を見ることができ、一回り成長した様子がうかがえました。
いよいよ、2学期の始まりです。

 また、引き渡し訓練では、子供たちも保護者の皆さんも真剣な表情で臨んでいました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31