1月31日(木)の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】

 ☆ ごはん
 ☆ れんこんハンバーグおろしだれ
 ☆ 温野菜サラダ
 ☆ かぶの味噌汁
 ☆ 牛乳


 今日のれんこんハンバーグの「れんこん」は11月から2月が
とてもおいしい時期です。
今日は細かく刻んだ れんこんとひき肉、たまねぎ
おとうふと入っていて、お家で食べるハンバーグとは
少し違っているかもしれませんが、ヘルシーでからだを作る
たんぱく質がいっぱいです。
れんこんがしゃきしゃきして
とてもおいしく、全学年残菜はほとんどありませんでした。


1/31 由井二っ子集会(最後)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、本年度、最後の由井二っ子集会がありました。
 くもり空の寒い朝でしたが、子どもたちは、いつものように
 元気に仲良く楽しそうに活動していました。
 今日で、6年生がリーダーとなる活動は最後となります。
 6年生のみなさん、1年間、本当にご苦労様でした。
 そして、ありがとうございました。
 

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】

 ☆ ごはん
 ☆ エビ入りたまご焼き
 ☆ みそたぬき汁
 ☆ ぶどうまめ
 ☆ 彩りあえ
 ☆ 牛乳

    今日は給食週間最終日です。
  一汁三菜の和食給食をいただきました。
  ぶどう豆、彩りあえの残菜が多くなってしまいました。

1月29日(火)の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】

 ☆ きな粉揚げパン
 ☆ はっちくんスープ
 ☆ ナッツサラダ
 ☆ 果物(ぽんかん)
 ☆ 牛乳

   今日は小山先生の元気応援メニューでした。
  そして、大好きな揚げパン。
  残菜はほとんどありませんでした。

1月28日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【今日の献立】

 ☆ 菜っ葉飯
 ☆ じゃがいものすいとん
 ☆ 焼きししゃも
 ☆ 白菜のごまあえ
 ☆ 牛乳

     今日は給食週間三日めです。
ごはんの代わりに食べたすいとんをいただきます。
今日のすいとんは生のじゃがいもをすりおろし、
小麦粉とお豆腐と混ぜてねり、ごまを混ぜたものを
ひとつひとつ釜にいれて作りました。


1月25日(金)の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】 

 ☆ カレーライス
 ☆ わかめサラダ
 ☆ ピーチヨーグルト
 ☆ 牛乳

 今日は給食週間二日めでした。
カレーライスは大人気。
残菜はほとんどありませんでした。 

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】

 ☆ セルフおにぎり
 ☆ 焼き海苔
 ☆ 鮭の塩焼き
 ☆ 呉汁
 ☆ ゆず香漬け
 ☆ 牛乳

   今日から一週間は全国学校給食週間です。
 給食には、120年以上の歴史があります。
 1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります!
   

1月23日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

 ☆ パインパン
 ☆ カチャトーラ
 ☆ ペペロンチーノ
 ☆ イタリアンサラダ
 ☆ 牛乳

   今月よりオリンピック開催までの18か月
  夏季大会開催国の18か国の料理や食文化を毎月取り入れて
  いきます。
  今月は「イタリア」の料理をいただきました。

1月22日(火)の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】  

 ☆ 八王子ラーメン
 ☆ ポテチサラダ
 ☆ 黒糖ナッツ
 ☆ 牛乳

今日の献立の「八王子ラーメン」とは、八王子市のご当地
ラーメンです。八王子ラーメンとは、 
第一にしょうゆベースのタレである。
第二に表面を油が覆っている
第三にきざみ玉ねぎを使っている。
この中で特に大事なのがきざみ玉ねぎで
油との相性が抜群なんだそうです。
由井二小の八王子ラーメンも大人気。
残菜もほとんどありませんでした。

1月21日(月)の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】


 ☆ ご飯
 ☆ ほっけの一夜干し
 ☆ けんちん汁
 ☆ 青菜の胡麻和え
 ☆ くだもの(はるか)
 ☆ 牛乳

    今日は毎月恒例の
「五つの輪で体力アップ、食事バランスばっちりこんだて」です。
今月は「筋肉を作ろう」というテーマです。

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】 

 ☆ チーズパン
 ☆ じゃがいものグラタン
 ☆ たまごときのこのスープ
 ☆ 冬キャベツと大根サラダ
 ☆ 牛乳

    今日の献立のマカロニグラタンの「グラタン」という言葉は
フランス語で「おこげ」という意味だそうです。
フランスでは、お鍋にこびりついた「おこげ」をかきとることを
「グラター」といいます。
今日のグラタンにはベーコン、牛乳、チーズなど
からだを作るたんぱく質が多い赤の食品と、
パワーが出る黄色の仲間のマカロニが入っています。
今日もとてもよく食べていました。

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
   【今日の献立】

 ☆ チキン南蛮
 ☆ じゃがいもの細切り炒め
 ☆ 白菜と豆腐のスープ
 ☆ 牛乳

  今日の献立の「チキン南蛮」とは
宮崎県発祥のとり肉料理です。
今日の給食では、とり肉に上新粉をまぶし
しょうゆ、砂糖、酢、レモン汁で作ったタレをかけました。
から揚げは大人気とてもよく食べていました。

1月9日(水)の給食

画像1 画像1
   【今日の献立】

 ☆ マーボー丼
 ☆ 中華風揚げいも
 ☆ わかめスープ
 ☆ 牛乳

 今日は学級閉鎖のクラスもあり、
残菜が多くなるかと心配でしたが
やはり、マーボー丼は大人気!
とてもよく食べていました。 

1月15日(火)の給食

画像1 画像1
   【今日の献立】 

 ☆ ごはん
 ☆ あこう鯛のみそ焼き
 ☆ 筑前煮
 ☆ 小松菜と揚げの煮びたし
 ☆ 果物(はるか)
 ☆ 牛乳

 今日の果物は愛媛県産の「はるか」でした。
皮が厚く少しむきずらかったのですが
とても甘く残菜もほとんどありませんでした。 

5年生音楽発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(月)5年生による音楽発表集会が行われました。

5年生は、11月28日(水)〜30日(金)に八王子市小学校連合音楽会がオリンパスホール八王子にて行われ、28日(水)に本番を迎えます。
 
 合唱は「いつだって青空」、合奏は「Paradise Has No Border」を演奏しました。
 9月より合唱、合奏の練習を始めました。10月の中旬には、合奏楽器のオーディションを行い、学習発表会と同時進行で今日まで練習してきました。運動会で作ったTシャツを着て、ちょっと緊張した面持ちで演奏していましたが、オリンパスホールでは、のびのびと楽しんで演奏してきたいと思います。

次回は2月。1年生が発表します。お楽しみに♪


1月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   【今日の献立】

 ☆ 中華がゆ
 ☆ 根菜煮
 ☆ 白玉あずき
 ☆ 牛乳

 今日1月11日はお正月の間お供えしていた
鏡餅を食べる日です。
給食ではお米からできている上新粉と白玉粉を豆腐で練り
ひとつずつ丸めて、ゆでて作りました。
豆腐の水分を利用して、練っているので、栄養満点
食感ももっちりしていて美味しいお団子です。
朝いちばんからあずきをことこと煮てつくったあんこと
からめました。
 

なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10になわとび集会を行いました。体育委員会のお手本を見た後、それぞれのクラスで大縄跳びの記録をはかりました。期間は2月8日までです。これまでの歴代記録を更新できるように頑張ってほしいです。

1月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   【今日の献立】

 ☆ きびごはん
 ☆ 八王子天狗の肉団子とん汁
 ☆ わかめのにんにく炒め
 ☆ もやしの辛味あえ
 ☆ 牛乳
 

 今日の献立は10月21日に開催された
「八王子こども屋台選手権」で教育長賞を受賞した
「八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁」です
肉団子は、豚肉を使った肉団と鶏肉を使った肉団子の
二種類の肉団子が入っています。
栄養満点のとん汁は大人気。
とてもよく食べていました。

1月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【今日の献立】

 ☆ さばのもみじおろしソースがけ
 ☆ きのこ汁
 ☆ かわりきんぴら
 ☆ 果物(紅まどんな)
 ☆ 牛乳

  今日から3学期の給食が始まりました。
 久しぶりの給食でしたが、高学年以外
 とても多くの残菜がありました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健室からのお知らせ

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

登校許可届

食育だより

献立表

食育メモ