平成28年2月16日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ひじきご飯
   ・厚揚げのきのこソース
   ・鶏汁
   ・牛乳

   ☆今日は、八王子市出身のアーティストの
    「ファンキー加藤」さんが小さいころから
    よく食べ、給食でも好きだったメニューを
    紹介します。名付けて「元気応援メニュー」!!

    今回の「元気応援メニュー」は、「混ぜごはん」です。
    
    今日の給食では、骨を強くするカルシウムや、おなかの
    そうじをしてくれる食物繊維が豊富な「ひじき」を
    使った「混ぜごはん」を作りました。

平成28年2月15日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・磯ご飯
   ・おでん
   ・ナムル
   ・くだもの
   ・牛乳

平成28年2月12日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食意の献立***

   ・スパゲティミートソース
   ・もずくスープ
   ・チョコチップケーキ
   ・牛乳

平成28年2月10日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食意の献立***

   ・スタミナ丼
   ・なめこと小松菜のみそ汁
   ・白菜のゆず風味
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「なめこと小松菜のみそ汁」を
    作りました。「なめこ」のぬるぬるは、
    「ムチン」といいます。納豆やオクラなどの
    ネバネバと同じものです。
    胃や目を守ったり、体の疲れをとる働きが
    あります。

平成28年2月9日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・わかさぎの甘酢
   ・根菜のうま煮
   ・浅漬け
   ・牛乳

   ☆今日は、「わかさぎの甘酢」を作りました。
    「わかさぎ」は、主に2種類に分かれます。
    1つは、海で育ち、川に戻ってくるのと、
    もう1つは、ずっと湖で育つわかさぎです。
    骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷりです。
    そして、カルシウムを骨にする手伝いをする
    ビタミンDもたっぷり含まれているので、強い
    骨を作ります。

平成28年2月8日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・豆腐のカレー煮
   ・中華風たまごとコーンのスープ
   ・茎わかめのしょうが炒め
   ・牛乳

   

平成28年2月5日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・鮭の照り焼き
   ・ごま和え
   ・みそけんちん汁
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日も使われている食材の「小松菜」は、江戸時代に
    東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この
    名前がつきました。八王子でもたくさん作られて
    います。

平成28年2月4日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・マッシュサンド
   ・クリームシチュー
   ・フレンチサラダ
   ・オレンジジュース

   ☆シチューは、明治時代に日本へやってきました。
    その頃は、ビーフシチューのような茶色い
    シチューでした。今日の「クリームシチュー」は
    昭和に学校給食の定番メニューとなったことから
    全国に広まりました。

平成28年2月3日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***


   ・恵方巻き
   ・ペッパービーンズ
   ・つみれ団子汁
   ・牛乳

   ☆今日は、節分です。
    
    給食では、「恵方巻き」を作りました。今年の
    縁起の良い方角は、「南南東」です。

平成28年2月2日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・ごぼうハンバーグ
   ・小松菜の炒め物
   ・みそ汁
   ・牛乳

   ☆今日は、「ごぼうハンバーグ」を作りました。
    土の下で育つ根菜は体を温めてくれる働きが
    あります。

平成28年2月1日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・あんかけごはん
   ・もやしスープ
   ・ゆかり大根
   ・くだもの
   ・牛乳


由井二フェスタ2

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、教室内のゲームのお店だけでなく、スタンプラリー形式のお店もあり、様々な楽しみ方ができたと思います。6年生のお化け屋敷は、長蛇の列ができるほど大盛況でした。

由井二フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(水)に由井二フェスタが行われました。3年生から6年生は、各クラスが工夫を凝らしてお店をつくり、お客さんに楽しんでもらいました。

3年生戦争体験講話

画像1 画像1
2月9日(月)の5時間目に、栗原戦三先生をゲストティーチャーとしてお招きし、「戦争の頃の八王子」のお話をしていただきました。昭和20年8月2日の八王子の空襲のお話とその時の悲しい実話をもとにした紙芝居を見せていただきました。子供たちはとても真剣に話をきいていました。「戦争の無い時代に生まれたみんなが、これからもずっと戦争を知らずに平和に暮らせるように」という言葉が心に残る授業でした。

平成28年1月29日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・のりの佃煮
   ・とびうおの山河焼き
   ・かきたま汁
   ・ほうれん草のごま和え
   ・牛乳

   ☆今日は、全国学校給食週間の最終日です。
    今日は、「和食」を紹介します。
    最近の給食は、和食を中心としたものになっています。
    世界無形文化遺産に登録された理由のひとつに
    「栄養のバランスがいい」ことがあります。
    和食の栄養バランスがよくなる秘密は、「一汁三菜」
    という和食の形にあります。主菜が1つ、副菜が2つ、
    汁物が1つ、主食が1つの形がそろうと、自然に栄養
    バランスはバッチリです。

平成28年1月28日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・きなこ揚げパン
   ・肉団子スープ
   ・小松菜と油揚げの煮びたし
   ・牛乳

   ☆今日は、給食がどうしてあるのか?について
    お話しします。

    大切なことが4つあります。
    
    1.食事について学べるように!

    2.楽しい学校生活をすごせるように!

    3.食べ物を作ること、作る人を知ろう!

    4.元気な体を作ることができるように!
  
    つまり給食は、楽しくおいしく食事をしながら
    勉強もできる大切な時間なのです。

    今日の「揚げパン」は、約50年前に給食に
    登場しました。

平成28年1月27日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チキンカレー
   ・福神漬け
   ・みかんヨーグルト
   ・牛乳

   ☆今日は、給食の主食ついてお話しします。
    給食に「ごはん」が登場したのは、今から
    40年前です。それまでは、パンとめんだけ   
    でした。「ごはん」が登場してから「和食」の
    献立ができて、バラエティ豊かな給食になり
    ました。

平成28年1月26日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・菜っ葉めし
   ・すいとん
   ・焼きししゃも
   ・ピリ辛白菜
   ・牛乳

   ☆今日は、戦中戦後の頃の給食を紹介します。
    戦争中や戦後は、食べ物が少なくなり、
    給食が続けられない時がありました。
    お米が少なく、その代わりに食べた料理が
    「すいとん」です。

平成28年1月25日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・セルフおにぎり
   ・鮭の塩焼き
   ・豚汁
   ・浅漬け
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今週は、全国学校給食週間として120年以上もある
    給食の歴史を振り返ります。

    日本で初めての給食は、明治22年、山形県の
    忠愛小学校だといわれています。
    
    家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供が
    たくさんいました。この小学校を建てたお坊さんが
    お昼ごはんを出し始めました。子供たちは、みんな
    大喜びで食べたそうです。

平成28年1月22日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・手作りさつま揚げ
   ・五目きんぴら
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

   ☆今日は、「金時豆の甘煮」を作りました。
    「金時豆」は、「赤インゲン豆」のことで、
    食物繊維がたくさん入っていて、おなかの
    そうじをしてくれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31