授業の様子から(3年生 外国語活動)

4月19日(金)
3年生の外国語活動の授業を参観しました。今日は1時間目。外国語活動の授業の受け方について確認しました。3年生にとって初めての学習です。「アイコンタクト」「クリアボイス」そして、「失敗しても大丈夫。友達が失敗しても笑わない」ことを確認しました。今日の学習は、いろいろな国の挨拶を知ることです。9つの国の英語でのいい方とあいさつを確認した後、友達どうしてあいさつを交わす練習をしました。日ごろから耳にしている外国語も多く、知っていることを活発に発言する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(2年生 算数)

4月19日(金)
2年生の算数の授業を参観しました。2年生は3つのグループに分かれて学習しています。今日は、繰り上がりや繰り下がりのある足し算や引き算の学習に取り組んでいました。繰り下がりの計算の仕方をみんなで確認した後、ノートに問題を書き練習問題に挑戦していました。早く終わった人は、タブレットを使って計算問題にチャレンジしている学級もありました。友達と計算の速さを競って楽しむ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 4

4月19日(金)
1年生からは、お礼の気持ちを込めて、「1年生になったら」の歌を発表しました。かわいらしく元気な歌声に、大きな拍手が沸き上がりました。
今日から1年生も休み時間に校庭に出て遊ぶことができます。みんな一緒に仲良く遊びましょうね。そして、1年生が困っていたら、手を貸してあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 3

4月19日(金)
2年生と5年生からは1年生にプレゼントです。2年生からはメッセージ入りのチャンピョンベルトをもらいました。腰に巻いてもらい記念撮影もしました。また、5年生からは校歌の歌詞が書いてある掲示物をもらいました。全校での校歌斉唱では、その歌詞の掲示物を見ながら歌っている子もいました。早く学校の校歌を覚えて、一緒に歌いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 2

4月19日(金)
4年生の歓迎の出し物では、由井一小クイズを披露してくれました。寸劇も入れながら、由井一小の決まりなどを楽しいクイズにして発表しました。クイズの正解発表に、大盛り上がりの1年生でした。「クイズに全問正解できたので、由井一小の1年生、合格です」の言葉に、ニコニコ笑顔で答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 1

4月19日(金)
今日は1年生を迎える会がありました。1年生が本格的に由井一小の仲間としてデビューする日です。1年生を温かく迎えようと、2年生から6年生の子どもたちは時間のない中、準備を進めてきました。6年生に手をつないでもらい、3年生が花のアーチで出迎えてくれる中、みんなの拍手に包まれながら元気いっぱい1年生が入場してきました。児童会の子どもたちが司会進行を務め、和やかに会がスタートしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(3年生)

4月18日(木)
3年s寧の授業の様子を参観しました。1学期の係活動の役割分担を決めたり、活動計画について話し合ったりする姿がありました。「係活動は何のためにやるのか」ということを意識しながら、よりよい学級になるよう、どんな係が必要か一人ひとりが真剣に考えていました。また、国語の学習で新出漢字の練習に取り組んでいる学級もありました。指で何度も書き順を確かめながら、丁寧にドリルに書き込んでいました。みんな張り切って学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・赤飯
・松風焼き
・小松菜と油揚げの煮びたし
・お祝いすまし汁
・牛乳

*今日は「入学・進級お祝い献立」です!*
みなさん、ご入学、ご進級おめでとうございます!
おいしい給食をしっかり食べて、元気いっぱい楽しい学校生活にしましょう!
楽しい給食にするために、みんなで守ってほしい約束があります。
1、石けんで手を洗い、きれいなハンカチで拭きましょう。
2、気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを言おう。
3、好き嫌いしないでなんでも食べよう。
4、背筋をピンと姿勢良く食べよう。
5、一口ずつゆっくりよくかんで食べよう。
約束を守って、楽しい給食にしましょう!

交通安全教室(1年生)4

4月17日(水)
実技訓練を無事終え、最後に警察官の方からまとめのお話をお聞きしました。あらためて、交通事故にあわないように気を付けて登下校することを確認しました。最後までとても立派な態度でお話を聞くことができました。今日も花丸1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年生)3

4月17日(水)
「右ー左ー右」のかけ声のあとに、しっかりと手を挙げて渡ることができました。4つの横断歩道を渡る練習と、信号機のない横断歩道の渡り方をしっかりと学習しました。これからも、しっかりと交通ルールを守って、安全に登下校しましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年生)2

4月17日(水)
いよいよ学校の前の横断歩道の渡り方を練習します。たくさんのおまわりさんやサポーターの皆さんに見守っていただきながら、安全に気を付けて横断歩道を渡ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年生)1

4月17日(水)
今日は1年生の交通安全教室がありました。南大沢警察の方や交通安全協会の方たちが、1年生に安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方について教えてくださいました。最初に校庭で、歩行者用信号の見方や交通安全のための交通標識について教えてもらいました。青になってもすぐに飛び出さないことや、点滅していたら近い場所のほうにわたること、絶対に走らないことなどを確認しました。手の上げ方も教えてもらい、みんなで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(専科の時間より)3

4月17日(水)
音楽室では3年生の授業を参観しました。ピアノの音をよく聞いて、他tt理座ったりする音楽ゲームをした後、リズム遊びをしました。やり方を覚えた後、実際に音楽に合わせて手や足、膝たたきをします。「レベル1」を簡単にクリアすると、「もっと難しくしてもいいよ!」と自信満々の声が上がりました。そこで、「レベル2」にも挑戦。大いに盛り上がりました。体を使いながら楽しく音楽に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(専科の時間より)2

4月17日(水)
図工室では3年生が新聞紙や厚紙を使って理想のピザづくりをしていました。どんなピザを作りたいかを絵にかいてから、いよいよ自分の食べたいピザを作っていきます。どれもおいしそうなピザでした。「これがチーズで、これが、トマトソース」など、自分の理想のピザを説明してくれました。今から出来上がりが楽しみです。3年生は初めての図工室での授業です。張り切って学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(専科の時間より)1

4月17日(水)
専科の授業も始まっています。6年生の家庭科では、「見つめてみよう 生活時間」の学習をしていました。健康に生活したり、家族と共に過ごす時間を大切にするために、じぶんの生活時間を見直し、よりよく生活するためにはどのように改善したらよいかについて考えていました。友達の生活時間の発表を聞いて、自分の生活について見つめ直し、振り返りをワークシートに記入していました。よりよく生活するための大切な学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・こぎつねごはん
・焼きししゃも
・かきたま汁
・スタミナきゅうり
・オレンジ
・牛乳

第1回 避難訓練

4月17日(水)
今年度初めての避難訓練がありました。第1回目は地震を想定した避難訓練です。2時間目の終了間際に地震発生を伝える放送の後、第一避難場所である校庭に避難する訓練をしました。1年生にとっては初めての小学校での避難訓練です。先生の後について落ち着いて避難することができていました。避難開始の合図から、全員の安全確認の報告が済むまでに5分24秒かかりました。これからも避難官僚の時間を伝えながら、素早く命を守る行動ができるよう、訓練を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(6年生)

4月16日(火)
6年生の授業の様子を参観しました。国語では「自分との対話」の学習をしていました。クラスのみんなに聞いてみたい質問を出し合い、カードに書いていきます。引いたカードに書いてあった質問にどう答えるか、自分の考えをじっくりとまとめノートに書き記していました。外では体育をしていました。いろいろな体を動かし方で体をほぐした後、メインの学習のリレーに取り組みました。汗ばむくらいの陽気の中、全力で走り切ってバトンをつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごまごはん
・ひじきと豆腐のハンバーグ
・具だくさんみそ汁
・じゃこキャベツ
・オレンジ
・牛乳

*食器の置き方クイズ*
和食を食べるとき、食器の置き方に決まりがあります。
さて、正しいのはどちらでしょう?
A:ごはんが右
B:ごはんが左

正解は、B:ごはんが左

和食の場合「ごはんが左側」に置きます。
これは、昔から左側に位の高いものを置く習慣があったからで、お米を大切にしてきた日本人の気持ちが表れています。また、日本人は、右利きが多いので、右手におはし、左手にお椀を持つと食べやすいからです。
食器の置き方は、大人になるまで覚えておきたい大切なマナーです。給食でもお家の食事でも、毎日チェックしてみましょう!

1年生の給食が始まりました 2

4月15日(月)
給食の準備gはできると、みんな揃って「いただきます」をしました。初めての小学校での給食でしたが、食べ方もとても上手でした。飲み終わった牛乳パックも一人で開くことができる子がたくさんいて、先生たちもびっくりしていました。給食も順調にスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30