もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ運動会なのに今週は雨ばかり・・・
校庭で練習ができたのは、水曜日の中休み時間だけでした。
今日も体育館の中で「つながりーヨ!!」と「チェッコリたまいれ」の練習をしました。

30日の給食

画像1 画像1
献立名
 秋刀魚のかば焼き丼
 なめこ汁
 キャベツと大根のレモン醤油和え
 りんごジュース
 です。
 今日は、今年の秋刀魚を初めて使い給食を作りました。秋刀魚のかば焼きは、秋刀魚を酒・醤油・生姜で下味をつけ、片栗粉をまぶし、油で揚げ、砂糖・醤油・みりん・ごまで作ったタレをかけました。魚の匂いが気にならずに食べられます。副菜は、国産レモン・だし汁・砂糖・醤油で作った調味料で湯通ししたキャベツ・大根を煮ました。秋刀魚のかば焼きにあわせ、さっぱりとした味に仕上げました。

29日の給食

画像1 画像1
献立名
 いんげん豆入りチキンカレー
 じゃこサラダ
 果物
 牛乳です。

 今日のカレーは鶏肉をヨーグルト・カレー粉で下味をつけてからホールトマトで作ったトマトソースでじっくり煮込みました。彩をよくする為、炒めたなす、茹でたいんげんは仕上げに入れました。酸味と辛さのある夏のカレーに仕上がりました。じゃこサラダはチリメンジャコの塩分でサラダを美味しく食べられます。果物は、旬の早生みかんです。

28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、9月の栄養目標にあわせて果物のリザーブです。巨峰かロザリオのどちらかを選びます。集計の結果はロザリオが人気でした。ちなみに昨年は巨峰のほうが人気でした。ガーリックトーストはバター・ガーリックパウダー・粉チーズ・マヨネーズを合わせ、パンへ塗り焼きました。ガーリックの香りで食欲がわいてきます。クリームスープは、野菜たっぷりのスープです。今日のように肌寒い日は特に美味しく食べられると思います。

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 四川豆腐
 ワンタンスープ
 牛乳です。

 四川豆腐は香辛料をきかせた中国料理です。今日は、気温にあわせ、調味量を控えました。ワンタンスープは、野菜たっぷりのスープですが、このところの野菜の高騰で白菜の替わりにもやしを増やしました。

田んぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に植えた稲がこんなに大きくなりました。
たくさんの実をつけ、稲穂も垂れてきました。
鳥よけのネットもかぶせました。
秋にたくさんのお米が収穫できますように!!

6年サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の中西さんを講師に迎え、戦争(被爆)を体験した話を聞きました。戦争のつらさや大変さが子どもたちにも伝わっていたようです。その後、当時食べていたすいとん作りをして、食べました。是非一度、家庭でも作ってみて下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式