♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

3月21日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ポテトチーズトースト
白いんげんのミネストローネ
フルーツ紅白白玉
ヨーグルト
※ 今日で平成23年度の給食も終わりです。無事に終了することが
  でき、保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
  白玉だんごは、赤色と白色の二色を作りました。1年生から5年生
  までは一年間無事に過ごせ、6年生は明日、卒業するお祝いの心を
  こめて紅白白玉を作りました。

3月19日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
さんまのかば焼き丼  (さんまは北海道産)
みそ汁
ピリカラこんにゃく
ネーブルオレンジ(和歌山県産)
牛乳
※ さんまの開きに下味(生姜・しょうゆ・酒)をつけ片栗粉をまぶし、
  油で揚げたかば焼きに甘辛のたれがしみ込んでおいしかったです。
  

3月16日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
手作りメロンパン
洋風おでん
ツナコーンサラダ
いよかん
牛乳
※ 今日のお楽しみパンはメロンパンです。
  由木西小の子どもたちが大好きです。
  給食室で生地を作り、成型しオーブンで焼きました。

3月15日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
お赤飯
さごしの西京焼き
吉野煮
しんじょのお吸い物
牛乳
※ 今日の献立は、6年生の卒業お祝いメニューです。
  吉野煮は吉野くずでとろみををつけますが、給食
  では片栗粉を使い、とろみをつけ、仕上げました。

3月14日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
きのこと豆のピラフ
豆あじの香りソース
茎わかめスープ
ミニマドレーヌ
牛乳
※ ピラフには青大豆と大豆の2種類の豆を使いました。
  豆は給食室で乾燥大豆を煮て使います。豆がふっくら
  として美味しいです。

3月13日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とりの竜田揚げ
韓国風肉じゃが
みそ汁
清見オレンジ
牛乳
※ 今日の献立は6年生のリクエスト献立です。
  

3月12日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
カレードリア
オニオンスープ
ジャーマンポテト
キウイフルーツ  (和歌山県産)
牛乳
※ ドリアは、カレー風味のごはんにカレー味の具そして、
  チーズをのせオーブンで焼きました。
  カレーのよい香りと味が食欲うぃかきたてる一品です。

3月9日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
バイキング給食
メニュー・・・ パン・五目チャーハン・とりの唐揚げ・
  さばのマーマレード焼き・ウインナーのケチャップ和え
  コーンとわかめのサラダ・ワンタンスープ・コーンシチュー
  手作りフルーツケーキ・ジョア
※写真はパン・五目チャーハン・とりの唐揚げ・さばのマーマレード焼き
 こーんとわかめのサラダ・ワンタンスープ・ジョア(プレーン)
 手作りフルーツケーキです。 

3月8日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
マーボー丼
くずきりスープ
えびギョーザ
牛乳
※ 子どもたちの好きなどんぶり料理。中でもマーボー丼は
  大好きです。豆ばんじゃんの辛みがほどよく効いた一品 
  です。
  

3月6日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
みそラーメン
五平もち
じゃこボイルサラダ
牛乳
※ 五平もちは炊いたごはんをつぶして小麦粉をくわえ、
  丸め、オーブンで焼きました。(途中くるみみそを2回ぬり
  焼きました)くるみみそがもちに浸みこにで美味しかった
  です。
  

3月7日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごまごはん
あじのさんが焼き
とうふチャンプル
もやしスープ
牛乳
※ さんが焼きはあじのミンチとたらのすり身を使いました。
  あじのミンチは東京都八丈島産です。八丈島はむろあじ
  がたくさん獲れます。

3月5日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
チキンカレー
福神漬け
わかめ入りたまごスープ
りんごのコンポート
牛乳
※ 学校で作る福神漬けは子どもたちに人気です。
  カレーの辛さと福神漬けの甘みがよく合います。

3月2日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
菜の花寿し
たらのシューマイ
すまし汁
ひなあられ
牛乳
※ 明日、3日(土)はひなまつりです。女の子のすこやかな成長を
  祝う日です。給食でも早春の花「 菜の花 」のちらし寿し・
  すまし汁、そしてひなあられをだしました。
  

3月1日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
キムチクッパ
中華サラダ
焼きじゃがもち
清見オレンジ
牛乳
※ 白菜キムチを入れたキムチクッパは、辛みと、溶きたまごの
  まろやかさが味わえる一品です。
  

2月29日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
のりの佃煮
とり肉のみそ焼き
じゃがいものそぼろ煮
しょうがきゅうり
牛乳
※ のりの佃煮は焼きのりをさとう・しょうゆ・酒・みりんで
  煮含めました。

2月28日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ふた山パン(ココア味と生クリーム味です)
とうふのグラタン
きのこスープ
スチーム磯ポテト
牛乳
※ とうふグラタンは子どもたちが大好きな一品です。
  特に、トマト味はすきです。
  

2月27日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
サブジ丼
かぶのスープ
ごぼうスティク
ネーブルオレンジ
牛乳
※ サブジとはインド料理で野菜の炒め煮という意味です。
  野菜・肉を炒めカレー味に味付けします。
  今日はどんぶりにしました。

2月24日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
親子丼
とん汁
大豆黒糖
牛乳
※ 親子丼はとり肉が「親」でたまごが「子」を一緒に使い料理
  するので親子丼といいます。甘辛のたれで煮含めおいしく
  できました。

2月23日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ウインナーロールパン(手作り)
野菜のスープ煮
フルーツヨーグルト
牛乳
※ 今日のパンは給食室で生地を作り、発酵させたら、
  のばして、ウインナーをのせ巻き、オーブンで焼き
  ました。
  食べたときにずっしりとした食感が味わえます。
  手作りパンは子どもたちも大好きです。



2月22日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
切干しごはん
変わりがんもどき
いりどり
なめこ入りみそ汁
牛乳
※ 切干し大根は、秋の終わりから冬にとれた大根を細切りにし、
  広げて天日干しにし、乾燥したものです。
  乾燥する事で保存でき、栄養がたっぷりになります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

教育関連

学校評価

学校評議員会

由木西小学校 校歌

学校経営方針

平成23年度学校だより

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届