6/28 3年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は東京都で唯一の養蚕農家、長田さんをゲストに招き授業をしていただきました。
蚕はなぜ家畜と呼ばれるのか、子供たちはは長田さんの話に興味津々です。

6/28 2年生 町探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
沖の谷戸公園に到着しました。
展望台まで行き、それぞれの方角に何があるのか確認しました。

6/28 2年生 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生2組、4組は東山方面へ町探検に行っています。

6/23 6年生 埋蔵文化財センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は館内に入り、体験学習や展示物の見学をします。

6/26 6年生 埋蔵文化財センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は埋蔵文化財センターにきています。
ここでは、縄文時代の人たちがどのような暮らしをしていたのかわかります。

6/23 5年生 姫木平移動教室二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
4組は最初にソフトクリームを食べました。
こんなソフトクリーム食べたことないと、みんなで美味しくいただきました。

6/23 5年生 姫木平移動教室2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
長門牧場に到着しました。
今からクラスごとに体験学習を行います。
子供たちは少し眠そうです。

6/23 5年生 姫木平移動教室2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間お世話になった、姫木平自然の家ともお別れです。
閉校式では、スタッフの方に心を込めてお礼を言いました。
出発前に全員で記念撮影をしました。

6/23 5年生 姫木平移動教室2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝食です。
係のメンバーから、今日の活動とためにしっかりと食べましょうと話がありました。

6/23 5年生 姫木平移動教室2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室2日目が始まりました。
朝会では、代表児童が長門牧場でしっかり学習しましょうと話がありました。

6/22 5年生 姫木平移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室の楽しみの一つであるお土産の購入です。
お金を全部使いきる子、最後まで考え抜いて買う子など、買い方はそれぞれです。

6/22 5年生 姫木平移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に移動した後、避難訓練を行いました。
その後、今後の準備が終わった班から自由時間です。
持ってきたカードゲームで仲良く遊んでいます。

6/22 5年生 姫木平移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校式です。
司会の児童は、ハッキリとした大きな声で自分達の役割を果たしていました。
これから、部屋へ移動します。

6/22 5年生 姫木平移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に到着しました。
バスの中で受けた指示を聞き、子供たちは行動しています。

6/22 5年生 姫木平移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先に散策に行っていたクラスが戻ってきました。記念撮影をし、今から宿舎に向かいます。

6/22 5年生 姫木平移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定を変更し、八島湿原に来ました。雨も弱まり、今から散策にいきます。

6/22 5年生 姫木平移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな美味しそうにソースカツ丼を食べています。
午後の活動に備えて、お腹一杯に食べましょう。

6/22 5年生 姫木平移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
車山に到着しました。
今から昼食のソースカツ丼をいただきます。

6/22 5年生 姫木平移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
双葉のサービスエリアに着きました。
トイレ休憩です。
外はあいにくの雨です。今後の予定が変更する可能性があります。

6/22 5年生 姫木平移動教室2

画像1 画像1
バスは中央自動車道に入りました。
バスレクが始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

教育計画

学校経営計画

学校評価アンケート

保健室より

PTAより

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育

いじめ防止基本方針

地域運営学校

学校からのお知らせ