9/29 5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
流れる水の働きの学習の実験の準備です。
稲の根をとっています。

9/29 6年 動物ガイド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物ガイドの本番が来月に迫ってきました。
本日は午前中に動物園に来ました。
午後観察する動物と違い、活発に動いていました。

9/28 4年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川の学習の3年生への発表の準備を行っています。
クロームブックのスライドの機能を使って、3年生が分かるようにまとめています。
本番が楽しみです。

9/28 1年 算数

画像1 画像1
1年生の算数は、3つの数を足す足し算の学習です。
クロームブックでオクリンクというアプリを使い、学習しました。

9/28 5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
雲の動きと天気の移り変わりの学習です。
雲の動きと天気の移り変わりは規則があるのか?
子供たちは予想をたてています。

9/28 6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、水墨画の学習です。
本番に向けて、半紙に練習をしています。

9/26 4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハードル走の学習です。
タン、タン、タン、ターンとリズムよく走ることがコツです。

9/26 1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋を探しに校庭で、虫や木の実を探しています。

9/26 3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は社会科見学です。
八王子の夕焼け小やけの里や八王子市の博物館にいきます。
たくさん学習してきてください。

9/20 2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展望台に上がり、周りの景色わ見ています。
見晴台公園とはまて違う景色が見られました。

9/20 2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は町探検です。
学校の近くにはどんな川や橋があるのか。色々と確かめながら歩いていきます。

日光移動教室18 帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より1時間ほど遅れましたが、無事に帰校しました。
6年生にとっては様々な場面をとおして、大きく成長した3日間となりました。

日光移動教室17 3日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
益子焼手びねり体験をした後は、引き続き長谷川陶苑で昼食を頂きました。
ハンバーグ、唐揚げ、エビフライ、うどん、そば、ごはん……など、お腹いっぱい盛り沢山のメニューでした。

日光移動教室16 長谷川陶苑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長谷川陶苑では、益子焼手びねり体験をしました。
カップを作ったり、お皿を作ったりしました。釉薬は透明なものだけでなく、ピンクや緑などもあります。
後日、完成品が学校に届く予定です。

日光移動教室15 バスの中では……#2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車中では、バスガイドさんのお話もたくさん聞きながら、日光に関することなど、様々学んでいます。
なんと、イラスト付きの楽しい物語形式で様々なお話を紹介してくださり、子供たちは聞き入っていました。

日光移動教室15 バスの中では……#1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿を出てから磐梯日光店でお土産を買いました。
移動の車中では、音楽を聞いたり、友達とおしゃべりをしたりと、楽しく過ごしています。

日光移動教室14 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食後、部屋の最終チェックを受け、ロビーで閉校式です。
先生からは、「3日間で成長したね」というお話がありました。
今日は、これから磐梯日光店、長谷川陶苑を回り、帰校予定です。

日光移動教室13 3日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝食です。
今朝は6:10起床。起床後、朝食までに荷物を整頓したり、布団をたたんだりするなど、出発の準備を整えました。

日光移動教室12 2日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食です。
今日は、ハイキングでたくさん歩いたり、様々な場所を見学したりした1日とでした。
ごはんや味噌汁のおかわりもたくさん頂きました。
明日は最終日、お腹いっぱいになって今夜はぐっすり眠れますように。

日光移動教室11 華厳の滝

画像1 画像1
お弁当を食べた後は、日光自然博物館と華厳の滝へ。
宿に戻ってきて少し休憩した後は周辺の散策へ。
盛り沢山の1日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

教育計画

学校経営計画

学校評価アンケート

保健室より

PTAより

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育

いじめ防止基本方針

地域運営学校

学校からのお知らせ