11/28 4年 社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅草寺はすごい人でしたが無事見学を終え、記念撮影をしてから、昼食場所に向かいます。

11/28 4年 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅草寺の散策を始めました。
子供たちは先生からの説明をよく聞いて見学していました。

11/28 4年 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋滞で40分遅れですが、浅草寺に到着しました。
今から、浅草の街わ散策していきます。

11/28 4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は社会科見学です。
浅草や羽田空港を見学します。

11/27 2年 生活科

生活科ではおもちゃ作りです。
家から持ってきた材料を使って、手作りおもちやを作ります。

11/27 2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科ではおもちゃ作りです。
家から持ってきた材料を使って、手作りおもちやを作ります。

11/27 3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校には図書館ボランティアさんがいます。
この方たちは、図書室の整理をしたり、本日のように読み聞かせをやったりしてくれます。
本校の児童は、このようにボランティアの方々に支えられています。

11/22 3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
近所のコンビニへ行き、どんな工夫をして営業しているのか話を聞きました。
スーパーマーケットとは違う、コンビニの工夫を知ることができました‼️

11/21 5年 いじめ防止授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、弁護士によるいじめ防止の授業を受けました。
いじめは人権を侵害し、決して許されないことだと教えていただきました。

11/21 2年 生活科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫とのふれあい体験が始まりました。
優しく手の平で持つこと等、注意点を教えていただきました。
ゴキブリやカマキリ、ナナフシなど手のひらにのせました。

11/21 2年 生活科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫園の中にはたくさんのチョウチョが飛んでいます。
子供たちは夢中で観察しています。

11/21 2年 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
多摩動物公園に到着です。
モノレールの中では、おしゃべりもなく、大変立派な態度でした‼️

11/21 2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科見学で、多摩動物公園に行きます。
モノレールに乗りますが、初めて乗る子もいるそうです。

11/18 学習発表会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は合奏 アフリカンシンフォニー 合唱 MIDORIです。
子供たちは、心を一つにして発表しました。

11/18 学習発表会 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、入学して半年。できるようになつたことを元気よく発表しました。

11/18 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学習発表会、保護者鑑賞日です。
3年生は、八王子について学んだことを発表しました。

11/17 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学習発表会です。
全校児童が体育館に集まりました。
5年生の代表児童が、この取組でがんばったことを元気よく発表しました。

11/16 保幼小連携2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校内を案内する5年生は、優しく手を握り、目線を合わせて学校内を説明していました。

11/16 保幼小連携

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑ヶ丘幼稚園の園児は、4年生の演技を見た後、5年生と一緒に学校探検をしました。

11/16 学習発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は学習発表会のリハーサルです。
このリハーサルに、緑ヶ丘幼稚園の年長さん120名が来て、観覧しています。
どの子もお兄さんお姉さんの発表を楽しそうに聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

教育計画

学校経営計画

学校評価アンケート

保健室より

PTAより

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育

いじめ防止基本方針

地域運営学校

学校からのお知らせ