学芸会12

生まれた動物たちはみんなプンタをお父さんだと言います。さあ、プンタは、どうしたらいいでしょう。はじめての学芸会、2年生が一生懸命演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会11

たまごからはいろいろな動物が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会10

2年生は「はらぺこプンタ」エサを上手に取れないイタチのプンタは、ある日、たまごを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会9

何倍にも増えるツボの中に、今度はごんすけの子供のやんすけが!さあ、どうなるでしょう。はじめての学芸会、1年生が熱演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会8

もらつたツボに、タンポポを入れればタンポポがたくさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会7

1年生は「やんすけとやんすけとやんすけと」。猟師から動物を助けたごんすけは、ふしぎなツボをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会6

みんなで金持ち村に行き、大きなお屋敷の一番大きな部屋にしのびこむと、そこは!1年生から3年生になって、大きく成長した3年生の「どろぼう学校」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会5

でも、いいものはどろぼうできなくて、かえっておどりの刑が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会4

3年生は「どろぼう学校」です。どろぼう学校の今日の勉強は、何か、どろぼうしてくること。「さあ、何か、どろぼうしてらっしゃい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会3

ついに大切なものを発見。それは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会2

天使は人間世界でサンタにとって大切なものを発見できるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会1

15日(金)・16日(土)に学芸会が行われました。トップバッターは5年生「サンタクロースのおくりもの」です。6年生間だけでなく、5年生にとっても最後の運動会。力を合わせてつくりあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル6年生

14日(木)明日から学芸会。今日は最後にリハーサルを行いました。6年生にとって最後の学芸会は「魔法をすてたマジョリン」です。アナウンスや照明、音楽まですべて児童が行います。当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ひじきごはん・揚げボールの甘辛煮・のっぺい汁・果物(みかん)・牛乳

今日はひじきのお話です。ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。

日本の国土はカルシウム質が少なく、水や農作物だけでは十分なカルシウムをとることができませんでした。
そこで昔の人たちは、海からの収穫物でカルシウム不足を補ってきました。しかし、海がない地域では新鮮な魚貝類を手に入れることが難しく、そこで、保存に適した海藻が食べられるようになったといわれています。
日本人は海藻を食べることで 健康を維持していたのですね。

11月13日の給食

画像1 画像1
*献立名*
たこガーリックライス・中華スープ・鶏肉とナッツの炒め物・牛乳

練習1年生

13日(水)いよいよ2日後に迫った学芸会。1年生にとっては小学校に入って初めての劇です。題は「やんすけとやんすけとやんすけと」、本番が楽しみです。今日は写真屋さんに来てもらって記念撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の給食

画像1 画像1
*献立名*
八王子ラーメン・うずらの卵のカレー煮・さつまいものあめがらめ・牛乳

八王子ラーメンは、しょうゆ味でたまねぎが入っているのが特徴です。本来は、刻んだたまねぎをトッピングするのですが、学校給食では加熱しなくてはならないので、粗みじんにしたものをスープの中に入れました。

さつまいものあめがらめは、皮をむいて乱切りにしたさつまいもを素揚げして、さとう・しょうゆ・酢・水を煮立てたものをからめ、白ごまをふりました。外はカリッと、中はホクホクでした。

11月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
じゃこごはん・ほっけの一夜干し・かわりきんぴら・なめこのみそ汁・牛乳

ほっけは白身魚の仲間です。1年中食べられますが、11月から1月頃が旬の魚です。

練習2年生

11日(月)4時間目、体育館では2年生が劇の練習をしています。「おいでよ ごらん しってるかい。イタチのプンタの あのお話」と、みんなの歌で始まる「はらぺこプンタ」です。2年生にとっても初めての学芸会。みんなの力を合わせて、頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

11日(月)寒くなってきましたが、外で元気に児童朝会がありました。「これが何か分かりますか?」学芸会の劇の紹介の後、校長先生が児童に見せたのはハヤトウリ。校舎の北側の畑でできました。生活目標や縄跳びの取り組みについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31