TOP

国語の学習2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が登場人物になって思考し自分のことばで表現しています。

算数の学習5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学習の復習をしています。しっかり身に付けさせたいですね。家庭学習でさらに取り組ませてみるとよいでしょう。

国語4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ごんぎつね」の読みを深めています。ことばの意味を理解して場面や登場人物の心情を読み取る楽しさを味わっています。しかし時代背景が今とは違いますので知る楽しさや難しさがあります。

図工の学習6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鏡で自分の顔を見つめ、12才の自画像を描いています。卒業式の会場を飾ります。

図工の学習3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由な発想で創造力を高めますね。完成が楽しみです。

保護者会低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度最後の保護者会が本日終わりました。ご協力とご理解をいただきありがとうございました。


6年生を送る会15

画像1 画像1
送り出した後なぜか寂しげな中にも新しい息吹きを感じる様子でした。

6年生を送る会14

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで温かく大きな拍手で送りました。6年生はやりきった顔でした。

6年生を送る会13

画像1 画像1
6年生と歌う最後の校歌です。

6年生を送る会12

画像1 画像1 画像2 画像2
校旗を6年生から5年生へ受け渡しました。ここに全校での意義付けができ決意が固まりました。
次年度が楽しみです。

6年生を送る会9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はアンケートクイズとミニコントで笑いのなかにバトンを受け取る心を伝えました。アンケート1年生「あこがれたこと」2年生「6年生との思い出で一番楽しかったこと」3年生「一番教えてくれたこと」4年生「どんな中学生になって欲しいですか」結果はお子さんから聞いてください。


6年生を送る会11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からのプレゼント。合奏「新世界」6年間学んできた楽器をほとんど使用し、心一つの演奏が感動を起こさせてくれました。りっばな見本となり、6年生へ向けての姿を持たせてくれました。

6年生を送る会8

画像1 画像1
4年生が合唱「青い空」とリコーダーの合奏で思いを伝えました。すばらしいハーモニとリコーダーの音色がマッチングしていました。

6年生を送る会7

画像1 画像1
3年生はリコーダーで学習してきた曲をメドレーで合奏し、ありがとうの表現をしました。1年間の学びを感じました。

6年生を送る会6

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から鍵盤ハーモニカの合奏「エーデルワイス」と応援団員となり感謝を伝えました。「オス!」

6年生を送る会5

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生からのありがとうの気持ちを、歌「きせき」の合唱で伝えました。全校の手拍子の応援もありました。

6年生を送る会4

画像1 画像1
学校長の話です。

6年生を送る会3

画像1 画像1
はじめの言葉です。

6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2
入場です。アーチは4年生が担当します。

6年生を送る会1

画像1 画像1
5校時に行われました。スタンバイOKです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6  始業式・入学式