緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

授業風景です! 社会(2月12日 5年生編)PART3

2月12日(月)。

2枚の写真を見せます。
写真から気付いたことを発表します。

担任の先生が、子供たちの意見を上手に授業に生かします。


授業風景です! 社会(2月12日 5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(2月12日 5年生編)PART2

2月12日(月)。

”わたしたちの生活と環境”

天然林と人工林の違いに気付き、人工林は人々が手入れをしなければ森林の働きが弱まってしまうことをとらえ、森林を守り育てる林業の仕事について調べ、その大変さに気付くことがねらいです。


授業風景です! 社会(2月12日 5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(2月12日 5年生編)PART1

2月12日(月)。

2月6日・火曜日、2校時です。
5年生の教室です。

社会科の学習中です。


授業風景です! 社会(2月12日 5年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART5

2月12日(月)。

実験から分かったことをまとめます。
理科の学習では、実験をすること、結果をまとめること、確かになったことをまとめることを通して、課題に対する答えを導き出します。

子供たちも楽しそうです。


授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART4

2月12日(月)。

乾電池の向き、手回し発電機の回し方によって、電流の流れる向きや強さは変わるのだろうか?

子供たちは既習事項や生活経験から予想を立てます。
予想を確かめるために実験をします。


授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART3

2月12日(月)。

”発電と電気の利用”

発電機と手回し発電機を比較し、それぞれのはたらきを見付けることがねらいです。
子供たちの生活経験から課題に迫ります。


授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART2

2月12日(月)。

2月5日・月曜日、3校時です。
理科室の様子です。

6年生の子供たちが学習中です。


授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART1

2月12日(月)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
真っ青な空が、どこまでも続いています。

天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまで上がるようです。
穏やかな一日になりそうです。


授業風景です! 理科(2月12日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART6

2月9日(金)。

「個人思考➡ペア・グループ討議➡全体発表(情報共有)➡個人再思考」
一連の活動を通して、子供たちはより深い考えに辿り着きます。

論理的思考力の育成は、色々な教科、様々な学習場面を通して取り組んでいます。


授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART5

2月9日(金)。

先生「4つの地域は、なぜ、世界自然遺産に認定されてのでしょう。」
先生「自分の考えを書いてみよう。」

子供たちが真剣に考えます。


授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART4

2月9日(金)。

子供「知床は、北海道です。」
子供「屋久島は、鹿児島県です。」
子供「白神山地は、秋田県と青森県にまたがっています。」
子供「小笠原諸島は、東京都です。」


授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART3

2月9日(金)。

4枚の写真を提示します。

先生「この写真は、日本の自然遺産に認定されている場所です。」
先生「それぞれ日本のどの場所に属しているのか調べてみよう。」


授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART2

2月9日(金)。

”わたしたちの生活と環境”

自分たちの住む日本の自然環境について調べ、自分と自然環境の関わりに関心をもつことがねらいです。


授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART1

2月9日(金)。

2月5日・月曜日、2校時です。
5年生の教室です。

社会科の学習中です。


授業風景です! 社会(2月9日 5年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART9

2月9日(金)。

横山第二小学校の4年生の代表として立派に発表できました。
みんなで記念撮影です。

はい!チーズ!


発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART8

2月9日(金)。

今回の発表会では、4校の小学校が発表しました。
多摩川、湯殿川、大沢川・城山川等いついて発表しました。

どの小学校も、詳しく調べていました。


発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART7

2月9日(金)。

発表会い向けて、子供たちは資料を作成しました。
プレゼンテーション用の資料です。

パソコンを活用して作成しました。


発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART6

2月9日(金)。

子供たちは実際に川の中に入り、色々な実験をしました。
 
魚を捕まえました(最後は逃がします)。水の流れの速さを計測しました。
水の透明度を計測しました。石の形を調べました。野鳥を観察しました。
色々なことを調べました。


発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART5

2月9日(金)。

南浅川の学習では毎回、環境活動センター八王子の方々にお手伝いをお願いしています。
色々な専門分野をおもちの方々です。

子供たちの味方です。


発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART4

2月9日(金)。

○ 水生生物
○ 水質調査
○ 石
○ 野鳥

4つのグループに分かれて調べます。


発表してきました! 環境教育(2月9日 4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備(6年生)
4/6 第1学期 始業式
平成30年度 入学式

地域運営学校だより

放課後子ども教室だより

地震発生時における学校の対応規準