緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生 中学校での授業体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、中学校の生徒会役員の方が学校の概要を発表してくださいました。
クイズも取り入れたわかりやすい学校紹介でした。
中学校への期待がもてる、充実した時間となりました。
中学校の先生方、生徒会の皆様、本当にありがとうございました。


6年生 中学校での授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、中学校で5つの教科に分かれて授業を体験しました。
子供たちは、真剣に授業を受け、楽しそうに学習していました。
中学校への進学が楽しみになったことと思います。

「2月12日(水) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・せとか
・牛乳


 今日は五つの輪で体力アップ献立です。

 筋肉を作ろう(筋力アップ・瞬発力アップ)
 運動で筋肉を使うと、一度筋肉が壊れて新しい筋肉へと生まれ変わります。筋肉の材料はタンパク質です。ビタミンはタンパク質の働きを助けます。
 今日の給食は、タンパク質とビタミンがとれる組み合わせです。














































 

6年生 八王子ビートレインズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ビートレインズの中村コーチとイーヴェ選手からバスケットボールの実技指導を受けました。ドリブル、パス、シュートのポイントを教えていただくと、短時間でしたが子供たちはみるみる上達していました。最後はハイタッチで子供たちを見送っていただきました。中村コーチ、イーヴェ選手、ありがとうございました。八王子ビートレインズを応援しています!

図書委員による朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員の児童による朝の読み聞かせです。
高学年の児童が心をこめて、一生懸命に読み聞かせをしてくれていました。
低・中学年の子供たちは、真剣に絵本を見ながら聞いていました。
朝の読み聞かせはとても楽しかったと子供たちは嬉しそうに話していました。

「2月10日(月) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・ごはん
・麻婆豆腐
・ごまめナッツ
・白菜のスープ
・牛乳


 一日に大さじ1杯〜2杯ごまを食べると健康にいいそうです。ごまには、ビタミン・ミネラルがたっぷり。給食ではよく使われる食材です。
 今日はアーモンドといりことごまをあわせて、佃煮のように甘辛く作りました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のまとめの学習です。
課題に挑戦し、考える力を高めています。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳び発表会に向けて、取り組んでいます。
リズムよくみんなで息を合わせて跳んでいます。
今までの練習の成果がよく発揮され、
みんな自信をもって跳んでいます。
発表会本番が楽しみです。

「2月6日(木) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立* 

・ガーリックライス
・鮭のねぎ バジルソース
・かぼちゃのサラダ
・がぶのポタージュ
・牛乳

  今日は、『薬膳』を取り入れた風邪予防料理です。
 薬膳とは、中国の伝統医学の理論に基づいた食べ物の組み合わせと、その調理法のことです。
    

  ・鮭のねぎバジルソース・・鮭は、胃や腸を温めて消化を助ける働きがあります。疲れた時におすすめの食材です。
  ・かぼちゃのサラダ・・「かぼちゃ」は胃や腸の働きを助け、元気にする働きがあります。
  ・かぶのポタージュ・・「かぶ」は食べ物の消化を助けて胃や腸を温め、体の水分の出入りをよくする食べ物です。空気が乾燥する季節におすすめの「白きくらげ」が入っています。


「2月7日(金) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・ごはん
・肉じゃが
・鶏肉の大豆炒め
・牛乳


 鶏肉の大豆炒めには長ねぎが入っています。
 ねぎには、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。
 生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。

短縄月間最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縄月間もいよいよ最終日となりました。
中休みには、子供たちが短縄に取り組んでいます。
短縄月間で練習を続けてきた成果がよく表れています。
できるようになった技を自信をもって、跳んでいる姿が多く見られました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「幸せを運ぶカード」を作成しています。
飛び出す仕組みを生かした、心温まる素敵なカードを子供たちは思い思いに作成していました。

2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
外部講師の方による英語の授業です。
子供たちはとても楽しみながら英語に親しんでいました。

児童集会(〇×集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
「横二小の児童の数は〇〇〇人である。〇か×か。」「横二小の担任の先生の数は〇〇人である。〇か×か。」答えが〇だと思う人は体育館の左へ、×だと思う人は体育館の右へ移動しました。集会委員がすずらんテープで、〇と×の間を仕切ります。答えの発表があると、正解した子供たちから「やったー。」という喜びの声が聞こえてきました。この集会を通して、学校のことがより詳しく分かりました。6年生が企画に加わる最後の集会となりました。

「2月5日(水) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・三色丼
・じゃがいものみそ汁
・小松菜とじゃこの炒めもの
・牛乳


 「小松菜」は今が旬です。
 「小松菜」は寒さに強く冬でもよく育つので「冬菜」とも呼ばれています。

6年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市産業振興部産業政策課八王子しごと情報館の方を講師としてお招きし、
キャリア教育の一環としての特別授業を6年生を対象に行っていただきました。
未来を担う子供たちは、みんなダイアモンのようなもの。これからもどんどん自分を磨いて輝かせていくことが大事であることや、自分の良さを知り、自分を生かし、社会の役に立っていくという「しごと」についてのお話を具体的にいただきました。
そして、最後には、今の自分を見つめて、基本的な生活習慣のチェックを行いました。あいさつ等の人とのコミュニケーションやマナー、時間を守ることなど、基本的なことができることの大切さも改めて振り返る時間となりました。

「2月4日(火) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・コッペパン
・ドリア
・フレンチきゅうり
・オニオンスープ
・牛乳

 
 オニオンスープは、スライスしたたまねぎをじっくりよく炒めて作ります。飴色(茶色)になるくらい炒めると甘みもでておいしくなります。今日はたまねぎの他にベーコンとコーンが入っています。

5年生 立川・府中アスレFC

画像1 画像1
画像2 画像2
立川・府中アスレFCの方からサッカーの技術指導を受け、その後、夢授業を行っていただきました。技術指導では、ドリブルのコツを教えていただいたり、選手がGKとなって代表児童にPKをさせていただいたりしました。夢授業では、数々の困難を乗り越えてきた体験談を聞かせていただき、子供たちは夢を諦めない大切さを心に刻むことができました。立川・府中アスレFCの皆様、すてきな時間をありがとうございました。

「2月3日(月) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・セルフ恵方巻き
・煎り大豆
・つみれじる
・みかん
・牛乳


 節分とは、冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いこを追い払い、福をよびこむ風習です。

豆・・豆や米には、「悪いものを追い払う力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、一年を無事に過ごせるように願います。

鰯・・鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手!いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。

恵方巻き・・その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。
今年は、西南西やや西だそうです。

3年生 郷土資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市郷土資料館へ見学に行きました(片道徒歩35分)。資料館では昔と同じ機織りの実演を見せていただきました。子供たちは昔のくらしに興味をもち、進んでスタッフの方に質問したり、展示品を見てメモをとったりすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食献立表

地域運営学校だより

放課後子ども教室だより

登校届(横山第二小学校)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

授業改善推進プラン

小中一貫教育

体罰防止・いじめ防止