自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART5
5月31日(木)。
横山第二小学校では毎月、避難訓練を実施しています。 様々な場面を想定した訓練に取り組んでいます。 「自分の命は自分で守る」ことができるように。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART4
5月31日(木)。
先生「○年□組、在籍◎名。欠席△名。全員大丈夫です。」 子供たちの人数を確認すると、本部に報告します。 人数の確認、けがの具合等を報告します。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART3
5月31日(木)。
子供たちが校庭に避難します。 先生方は出席簿をもち、先頭を歩きます。 出席簿の裏には「○年□組」の表示をしています。 子供たちの目につきやすいように工夫しています。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART2
5月31日(木)。
放送「火事です。火事です。○○で火事が発生しました。」 どこで、何が起きたのか。 できるだけ短く、正確に伝えます。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART1
5月31日(木)。
5月30日・水曜日、午前11時50分です。 校舎、校庭等に緊急放送が流れます。 ”訓練、訓練、避難訓練。横山第二小学校の避難訓練です。” 自分の命は自分で守る! 避難訓練(5月31日 火災編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART5
5月31日(木)。
集会「終わりです!」 集会「結果は、今日のお昼の放送で発表します!」 赤組、白組、どちらの玉がたくさん入ったかな? みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART4
5月31日(木)。
6年生の集会委員が走ります。 スピードをコントロールしながら走ります。 子供「やった!入った!」 子供「あぁぁ。惜しい!」 みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART3
5月31日(木)。
「追いかけ玉入れ」です。 集会委員が、かごを背負って走ります。 赤玉、白玉をかごの中に入れます。 みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART2
5月31日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は「ゲーム集会」です。 みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART1
5月31日(木)。
今日も、雲が多い朝です。 太陽は雲に隠れています。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 雨が降りやすい一日になりそうです。 みんなで楽しもう! ゲーム(5月31日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART8
5月17日(木)。
豊富な実践事例、東京都教育委員会が目指す方向性等、多くのことを学びました。 横山第二小学校の研究発表会は以下の日程で行います。 <研究指定校 研究発表会> 日時 平成30年11月22日・木 午後1時45分から 場所 横山第二小学校 各教室・体育館 等 内容 全学級公開授業 有識者によるパネルディスカッション 等 詳細については、改めてお伝えいたします。 オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART7
5月17日(木)。
色々な学校で取り組んでいる実践事例を紹介していただきました。 本校が目指す研究の方向性について、アドバイスをいただきました。 オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART6
5月17日(木)。
今回は、東京都教育庁からオリンピック・パラリンピック教育担当の方を講師としてお迎えしました。 東京都教育委員会が目指す「オリンピック・パラリンピック教育」について、ご講演いただきました。 オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART5
5月17日(木)。
研究指定校1年目の昨年度は、学級担任、専科担当教員が1回以上、研究授業に取り組みました。 今年度は研究発表会に向けた準備の年です。 1学期に3回の研究授業を予定しています。 オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART4
5月17日(木)。
オリンピック・パラリンピック教育と各教科とを関連させた授業を構築しています。 実践的な研究を推進しています。 オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART3
5月17日(木)。
”校内研究です。” 横山第二小学校は八王子市教育委員会研究指定校を受けています。 今年度は2年目となり、研究発表を予定しています。 オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART2
5月17日(木)。
5月15日・火曜日、午後2時15分です。 本校舎1階の会議室の様子です。 先生方が集まります。 オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART1
5月17日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青い空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」を超えるようです。 水分補給が大切です。 オリンピック・パラリンピック教育を知る 研究(5月17日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! PTA(5月16日 総会編)PART10
5月16日(水)。
保護者の方々と学校が連携し合い、協力し合うことで、教育活動の効果は上がります。 保護者の皆様、本部役員の皆様、各運営委員の皆様、1年間、よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします! PTA(5月16日 総会編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! PTA(5月16日 総会編)PART9
5月16日(水)。
新本部役員のみなさん、よろしくお願いいたします。 続いて、各運営委員の方々を紹介します。 よろしくお願いします! PTA(5月16日 総会編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |