3月13日の給食メニュー![]() ![]() 棒餃子 もやしスープ ポンカン 今日の給食のチャーハン、スープ それぞれ具だくさんで栄養満点です。 3月12日の給食メニュー![]() ![]() 豆腐ハンバーグのおろしたれ ほうれんそうのソテー はくさいのみそしる 今日のハンバーグは2種類の部位の豚挽き肉と 豆腐を使ってオーブンで焼き上げました。 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART6
平成31年3月12日(火)。
「もっとやりたい!」 「なんとなく、分かった!」 英語は楽しい、という気持ちになっています。 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART5
平成31年3月12日(火)。
2年生は指先を使います。 英語の歌を歌いながら、言葉の意味を理解します。 日本の手遊び歌に似ています。 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART4
平成31年3月12日(火)。
1年生は大きなバルーンを使いました。 子供たちは大喜びです。 下の写真は2年生の教室の様子です。 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART3
平成31年3月12日(火)。
横山第二小学校では、1年生から「英語」の学習に取り組んでいます。 1・2年生は地域の方、3年生以上はALTの先生による授業です。 1・2年生はゲームや遊び、体を動かす等、体験活動を中心に学習が進みます。 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART2
平成31年3月12日(火)。
3月8日・金曜日、2校時です。 1年生の教室です。 英語活動の時間です。 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART1
平成31年3月12日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 さわやかな一日になりそうです。 英語は楽しい! 特色(3月12日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART6
平成31年3月11日(月)。
あっという間に時間が過ぎます。 6年生との交流会は、すごく楽しかったです。 4月からは5年生が新6年生です! 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART5
平成31年3月11日(月)。
男子も女子も、みんなで楽しみます。 当てたり、当たられたり。 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART4
平成31年3月11日(月)。
「ドッジボール」です。 5年生対6年生です。 スピードがあります。ボールの勢いも違います。 息を抜く暇がありません。 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART3
平成31年3月11日(月)。
「ドロケイ」です。 逃げていい範囲は「校庭」です。 高学年の「ドロケイ」は迫力があります。 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART2
平成31年3月11日(月)。
「5・6年生の交流会」です。 お世話になった6年生に、5年生が企画した計画に参加してもらいます。 思い切り楽しんでもらう時間です。 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART1
平成31年3月11日(月)。
3月8日・金曜日、5・6校時です。 校庭の様子です。 青空の下、5・6年生の子供たちが集まっています。 6年生はすごい! 交流会(3月11日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日の給食メニュー![]() ![]() 凍み大根と凍み豆腐の煮物 じゃがいものみそ炒め ぽんかん 東日本大震災から8年が経ちました。 今日の給食は福島県飯館村の郷土料理です。 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART5
平成31年3月9日(土)。
学校運営協議会委員の皆様、1年間ありがとうございました。 横山第二小学校の応援団として、サポーターとして、取り組んでいただきました。 感謝、感謝、感謝です。 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART4
平成31年3月9日(土)。
協議会に続いて学校サポート会議を行いました。 教務主任・研究主任・生活指導主任が、学校の様子、児童の様子、教育活動等について報告しました。 1年間、大きな事故やけがもなく無事に教育活動を終えることができそうです。 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART3
平成31年3月9日(土)。
<議事> ○ 平成31年度 横山第二小学校 教育活動について ○ 平成31年度 横山第二小学校 学校運営協議会日程について ○ 平成30年度 「地域運営学校 活動事例集」 原稿作成・確認について ○ 平成30年度 学校運営協議会 運営状況報告書について 等 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART2
平成31年3月9日(土)。
「1年間の成長を感じました。」 「図工室では子供たちが真剣に作品作りに取り組んでいました。」 「教科書を忘れた友達に、そっと見せている子供がいました。やさしいですね。」 「校舎がすごくきれいでした。」 等 たくさんのお褒めの言葉をいただきました。 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART1
平成31年3月9日(土)。
3月7日・木曜日、午後2時20分を過ぎました。 第8回学校運営協議会の会議の様子です。 授業参観の感想をお聞きします。 1年間ありがとうございました! 学運協(3月9日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|