音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART5
平成31年3月1日(金)。
「アンコールのおこたえします!」 「もう1曲、演奏します!」 楽しい時間が過ぎます。 横山第二小学校の子供たちは、すごく仲がいいのです。 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART4
平成31年3月1日(金)。
演奏が終わると大きな拍手が沸き起こります。 「アンコール!」 「アンコール!アンコール!」 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART3
平成31年3月1日(金)。
音楽クラブには4年生から入部できます。 高学年が下の学年の子供たちにアドバイスします。 下の学年の子供たちは上の学年の子供たちへの「あこがれ」の気持ちをいだきます。 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART2
平成31年3月1日(金)。
音楽クラブ担当の先生方も、子供たちと一緒に演奏をします。 みんなの気持ちを一つにして演奏をします。 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART1
平成31年3月1日(金)。
2月28日・木曜日、児童集会です。 「音楽クラブ」による発表会です。 すてきな音楽を演奏します。 音楽クラブです! 発表会(3月1日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日の給食メニュー![]() ![]() 吉野汁 ひなまつり白玉 今日は少し早いですが ひな祭りのメニューです。 三色の白玉を作りました。 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART6
平成31年3月1日(金)。
1年間、たてわり班の班長として活躍した6年生。 遊びの計画や準備、進行を上手に行った6年生。 もうすぐ卒業する6年生。 6年生のみんな、どうもありがとう! 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART5
平成31年3月1日(金)。
最後に寄せ書きを渡します。 1年生から5年生の子供たちが感謝の気持ちを込めて書きました。 「ありがとう。6年生!」 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART4
平成31年3月1日(金)。
ゲームをします。 今回から5年生が司会進行をつとめます。 4月から5年生は6年生になります。 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART3
平成31年3月1日(金)。
「6年生ありがとう 感謝の気持ちを伝える会」 たてわり班活動です。 お世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えます。 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART2
平成31年3月1日(金)。
2月28日・木曜日、昼休みです。 各教室の様子です。 たてわり班活動です。 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART1
平成31年3月1日(金)。
今日も、朝から小雨が落ちています。 天気予報によると天気は回復する見込みです。 最高気温は「13度」くらいまで上がるようです。 今日から3月です。 6年生ありがとう! 感謝(3月1日 たてわり班編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日の給食メニュー![]() ![]() ホキのごまがらめ ワンタンスープ チャーハンもワンタンスープも 野菜等々具沢山で栄養満点です。 地域の力だ! ボランティア(2月27日 3年生編)PART3
平成31年2月27日(水)。
「『分かった!』『そうか!』という時の子供たちの表情がすてきです。」 「教えることの喜びです。」 地域の方々の力は偉大です。 地域の力だ! ボランティア(2月27日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の力だ! ボランティア(2月27日 3年生編)PART2
平成31年2月27日(水)。
地域の方がボランティアとして応援してくださっています。 子供たちの学習のサポートをしています。 地域の力だ! ボランティア(2月27日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の力だ! ボランティア(2月27日 3年生編)PART1
平成31年2月27日(水)。
2月27日・水曜日、3校時です。 3年生の教室です。 算数の学習中です。 地域の力だ! ボランティア(2月27日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日の給食メニュー![]() ![]() ふりかけ 肉豆腐 もやしナムル いよかん 肉豆腐は、野菜をたっぷり加え 香味野菜やトウバンジャンで 中華風に仕上がりました。 地域力がある! ボランティア(2月27日 1年生編)PART4
平成31年2月27日(水)。
学校に何度も来校されている方々です。 横山第二小学校のこと、子供たちのこと、よく知っていらっしゃいます。 「お手伝いできることがあれば、いつでも連絡をください。」 温かい言葉をいただきました。 地域力がある! ボランティア(2月27日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域力がある! ボランティア(2月27日 1年生編)PART3
平成31年2月27日(水)。
大人の姿が見えます。 担任の先生、学校サポーターの先生、地域の方々です。 地域の方々が授業のお手伝いをしてくださっています。 地域力がある! ボランティア(2月27日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域力がある! ボランティア(2月27日 1年生編)PART2
平成31年2月27日(水)。
1年生の教室です。 6年生を送る会の準備をしています。 手作りのプレゼントを製作中です。 地域力がある! ボランティア(2月27日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|