ありがとうございました! 離任式(5月10日 教職員編)PART1
5月10日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 明日は、晴れの予報です。 ありがとうございました! 離任式(5月10日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART5
5月9日(水)。
代委「雨の中、大変だったね。ありがとう。」 子供「大丈夫だよ。」 アルミ缶回収は横山第二小学校の伝統ある取組です。 アルミ缶回収は「資源集団回収事業」として八王子市から補助金が交付されます。 補助金を活用し「アルミ缶文庫」として定期的に本を購入しています。 アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART4
5月9日(水)。
代委「おはようございます。」 子供「おはようございます。はい!持って来ました。」 代委「ありがとう。」 アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART3
5月9日(水)。
午前8時です。 東玄関、正面玄関、西館玄関の3か所で、子供たちの元気な声が聞こえます。 代委「おはようございます!」 アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART2
5月9日(水)。
毎月、委員会活動のある最初の水曜日は「アルミ缶回収」の日です。 代表委員の子供たちを中心に取り組んでいます。 アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART1
5月9日(水)。
今日も、朝から、雨が降っています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 アルミ缶回収です! 伝統(5月9日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART5
5月8日(火)。
ALTと担任の先生が連携しながら授業を進めます。 市内の小学校では、3年生から6年生までの子供たちがALTの先生の授業を受けます。 すごく楽しい授業です。 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART4
5月8日(火)。
ALTは女性の先生です。 元気があり、ユーモアがあり、パワフルな先生です。 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART3
5月8日(火)。
ALTの先生です。 ALTとは「Assistant Language Teacherの略です。 担任の先生を補佐し、生きた英語を子供たちに伝える英語を母語とする外国人を指しています。 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART2
5月8日(火)。
4月24日・火曜日、4校時です。 5年生の教室です。 外国語活動の時間です。 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART1
5月8日(火)。
今日は、朝から小雨が降っています。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 肌寒い一日になりそうです。 英語で話そう! ALT(5月8日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART9
5月7日(月)。
石がたくさん集まりました。 先生「運動会は、今のようなきれいな校庭で迎えたいね。」 先生「どうもありがとう!」 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART8
5月7日(月)。
1年生の子供たちも石を拾います。 本校舎の目の前です。 全校児童と教職員が一緒に石を拾います。 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART7
5月7日(月)。
”カラン カラン” ”ゴロン” 色々な大きさの石が集まります。 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART6
5月7日(月)。
校庭いっぱいに子供たちが広がります。 トラックの内側、トラックの外側。 子供たちは石を拾い集めます。 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART5
5月7日(月)。
先生「みんな、一列に並びましょう!」 先生「しゃがみます。」 クラスごとに工夫をしながら石を拾います。 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART4
5月7日(月)。
クラスごと分かれて石を拾います。 子供「このくらいかな?」 子供「これも拾っておこうっと!」 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART3
5月7日(月)。
先生「今朝は、みんなで石を拾います。」 先生「なぜ、石を拾うのか。理由が分かる人はいますか?」 子供「転んだ時に、けがをしないようにです。」 先生「その通りです!」 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART2
5月7日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 今朝は校庭で児童朝会を行います。 石拾い朝会です。 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART1
5月7日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 午後には雨が降り出す予報です。 安全で楽しい運動会に! 石拾い(5月7日 児童朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|