6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART7
3月16日(金)。
4月。入学したばかりの1年生のお世話をしてくれたのは6年生です。 3月。1年生は、こんなに大きく成長しました。 6年生は、もうすぐ卒業します。 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART6
3月16日(金)。
子供たちの表情がすてきです。 すごく楽しそうです。 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART5
3月16日(金)。
跳び箱を飛び越えます。 小さなハードルをまたぎ越します。 最後は、マットの上を両手両足をつけて進みます。 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART4
3月16日(金)。
いす取りゲームの後は、障害物リレーです。 1年生と6年生がペアを組みます。 協力しながら走ります。 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART3
3月16日(金)。
いす取りゲームです。 1年生の子供たちと関わりが深かった6年生の子供たちです。 この日は、たくさん交流をします。 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART2
3月16日(金)。
3月8日・木曜日、3校時です。 体育館の様子です。 1年生と6年生の子供たちの交流会です。 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART1
3月16日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 空全体を薄い雲が覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 午後はにわか雨が降る予報です。 6年生と遊ぼう! 交流会(3月16日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART6
3月15日(木)。
学校運営協議会が設置されて1年が経過しました。 横山第二小学校が「地域の学校」として、子供たちや保護者、地域の方々、教職員にとり「ほこり」のもてる学校になりたいと思っています。 今後とも、よろしくお願いいたします。 1年間、ありがとうございました。 ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART5
3月15日(木)。
学校運営協議会委員の皆様、1年間ありがとうございました。 子供たちを常に、温かい目で見守り、声をかけてくださいました。 感謝申し上げます。 ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART4
3月15日(木)。
議事内容は、以下の通りです。 〇 平成30年度 横山第二小学校 教育活動について 〇 平成30年度 横山第二小学校 年間行事予定について 〇 平成30年度 学校運営協議会 開催日時について 等 ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART3
3月15日(木)。
学校運営協議会では毎回、委員の方々に授業を参観していただきます。 ”落ち着いて学習に取り組んでいますね。” ”小さい学年が、成長しましたね。” ”先生の範読が上手です。” ”授業の準備を丁寧に、細かくされていますね。子供たちも見通しをもって、学習に取り組んでいますね。” ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART2
3月15日(木)。
3月8日・木曜日、午後2時20分です。 本校舎の会議室の様子です。 今年度最後の学校運営協議会を行います。 ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART1
3月15日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 柔らかな春の日差しが届きます。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」近くまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 ありがとうございました! 学運協(3月15日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART11
3月14日(水)。
卒業する6年生のために練習します。 がんばれ、5年生のみんな! いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART10
3月14日(水)。
5年生は体育館にいます。 卒業式の練習中です。 5年生は横山第二小学校の在校生代表として卒業式に出席します。 いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART9
3月14日(水)。
隣りの6年生の教室です。 算数のテストに取り組んでいます。 いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART8
3月14日(水)。
6年生の教室です。 算数の学習中です。 テストです。 静かです・・・。 いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART7
3月14日(水)。
隣りの1年生の教室です。 学級活動の学習中です。 お楽しみ会の計画を立てています。 いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART6
3月14日(水)。
1年生の教室です。 算数の学習中です。 点と点を結んで、色々な形を作ります。 いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART5
3月14日(水)。
隣りの2年生の教室です。 算数の学習中です。 教室の中にある「箱」を探しています。 図形の学習です。 いい学校ですね! 授業参観(3月14日 学運協編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|