緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART12

3月14日(土)。

災害は、いつ起こるか分かりません。
いざという時、地域の一員としての活動できることが大切です。

子供たちの「防災の意識」を高めることが大切なのです。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART12
画像1 画像1 画像2 画像2

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART11

3月14日(土)。

校庭では「初期消火体験」が始まります。

”火事だ!火を消せ!”

消火器をもって、火元(三角コーン)に近づき、水を出します。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART11
画像1 画像1 画像2 画像2

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART10

3月14日(土)。

仮設トイレもあります。
折り畳み式の「ファミリースペース(仕切り)」もあります。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART9

3月14日(土)。

ビニール袋で「雨具(雨合羽)」を作ります。
新聞紙で「スリッパ」を作ります。

色々な工夫があり、様々なアイデアがあります。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART8

3月14日(土)。

体育館では「避難所開設体験」が行われています。
4年前に起きた「東日本大震災」では、市内にある体育館が「避難所」として開設されたことを思い出します。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART7

3月14日(土)。

起震車体験です。
地震が起きたら、どうするのか。

アルファ化米による「炊き出し」も体験します。
非常時における「非常食」です。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART6

3月14日(土)。

横山第二小学校では、3年生の子供たちが「地域安全マップ」を作成しています。
グループごとに地域を歩き、気付いたことを書き留めます。

グループには、教員が一緒に付き添います。
校長も副校長も一緒に歩きます。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART5

3月14日(土)。

校舎2階の一室には、近隣小学校による展示もあります。
山田小学校、散田小学校、横山第二小学校による展示です。

「地域安全マップ」を展示しています。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART4

3月14日(土)。

「肩たたき」のコーナーです。
中学生が地域の方々と触れ合う大切な場所です。

いいアイデアです!


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART3

3月14日(土)。

「AED」のコーナーです。
地元の消防団の方々が見守ります。

中学生が講習を受けます。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART2

3月14日(土)。

「防災」にかかわる展示や体験コーナー等が、校内・校外に設置されます。

校舎の中を歩きます。
「折り紙」「読み聞かせ」「紙芝居」等、地域の方々同士が知り合う場所が、いくつも準備されています。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART1

3月14日(土)。

3月14日・土曜日、午前10時を回りました。
「防災フェスタ」の始まりです。

横山中学校で行われます。


防災フェスタです! 連携(3月14日 地域編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART6

3月14日(土)。

”よき伝統を引き継いでください”

退場する6年生の姿からは、6年生の思いが感じられます。

”ありがとう!6年生”
”中学生になっても、がんばってください!


ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART5

3月14日(土)。

6年生からの「プレゼント」は・・・。

すてきな「演奏」と「横山第二小学校の伝統」です。
あいさつ、靴箱の整理、思いやり、仲間、外遊び、縦割り班活動・・・。

”よき伝統を引き継いでください”


ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART4

3月14日(土)。

迫力のある演奏です。

”アンコール!”
”アンコール!”


ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART3

3月14日(土)。

6年生の子供たちは、そろいのTシャツを着ています。
「仲間!6年生!」という雰囲気があります。

6年生は、2つの曲を演奏します。


ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART2

3月14日(土)。

3月5日・木曜日に行われた「6年生を送る会」を紹介する最終回です。

各学年からの「プレゼント(出し物等)」が終わります。
いよいよ6年生の子供たちからの「プレゼント」です。


ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART1

3月14日(土)。

今日も、朝からいいお天気です。
薄い雲が空全体に広がっています。

校庭では、地域の野球チームが練習をしています。


ありがとう6年生! 送る会(3月14日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのこんだて  3がつ13にち  きんようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*ごはん

*ふりかけ

*とうふのうまに

*はるやさいのからしあえ

*ぎゅうにゅう


★とうふのうまに★
 豆腐に形が崩れないように気を付けて煮ます。
 煮すぎると崩れ、あまり煮ないと味がしみ込まず、
 とても難しい一品です。

きょうのこんだて  3がつ12にち  もくようび

画像1 画像1
*こんさいピラフ

*さけのオリーブやき

*キャベツとまめのスープ

*ぎゅうにゅう


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 青少年対策 横山地区
3/16 児童朝会
3/17 朝学習
3/18 朝読書
3/19 学級指導
スクールカウンセラー出勤日
3/20 算数タイム
卒業式予行(5・6年生)
給食終