1月の工事終わる

体育館の照明器具取り替え工事、非常階段修繕塗装工事が終わりました。体育館は以前に比べて大変明るく、耐久性がよい器具に取り替えられました。非常階段も修繕をして丈夫になり、安心です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生国語書写【1月31日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語の授業で、書写が始まりました。今日は小筆で「かな」を書きました。筆の持ち方や、筆の運びなどに注意しながら、一生懸命です。

1月の生け花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レディクリエイト部の今日の活動は、新年初の、生け花です。花材は、「ユキヤナギ」「チューリップ」「ソリダコ」です。毎日厳しい寒さが続きますが、生けたお花からは、少しずつ、春が近付いていることを感じさせられます。

職場体験2年【1月27日(金)】

2年生は、今週24日(火)、25日(水)、26日(木)の3日間、18か所の事業所で職場体験をさせていただきました。初日は前日の雪の影響で、交通機関を利用する事業所へ出かけて行くのが大変だったようです。今日は体験させて下さった各事業所へお礼の手紙を書きました。3年生は、今日は都立高校推薦受検の試験日です。(昨日、3年生に昨年の2年次に職場体験をさせて下さった事業所の方から、進路、受験の励ましのメッセージが届きました。ありがとうございます。)
画像1 画像1 画像2 画像2

環境教育、1年家庭科【1月26日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科の授業は1年生1組・2組合同です。管路管理総合研究所の方に「下水道について」お話をしていただきました。実験をまじえた授業で、水の汚れ具合や、下水道に流してはいけないもの、理由、などがよく理解できました。

1年生体育【1月25日(水)】

今日の1年生体育授業の男子のダンスは1組、2組とも、生徒が考えた振り付けを、みんなで合わせています。1つ1つの細かい動きを覚えることに苦労しているようです。女子は剣道授業5回目です。かけ声も最初にくらべ、でてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験です

2年生は、今日から各事業所で実際に仕事をさせていただきます。本校の事務室、用務室の仕事も2人の生徒に体験してもらいました。雪かきや事務室での作業など、一生懸命です。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝、雪が積もっています【1月24日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜の雪が積もり、登校も大変です。今日は北門から入ります。校地の隅に、生徒が雪だるまを造りました。名前は「雪子」だそうです。3年生は、都立高校推薦受検の出願日です。

2年生職場体験始まる【1月23日(月)】

2年生は今日から職場体験です。今日は職場体験を引き受けていただいた18の事業所へ、打ち合わせに行きました。学年の先生から事業所ごとに、諸注意や、書類を受け取り出かけました。どの生徒も緊張していました。明日からは実際に仕事の体験です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験に向けて1月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は23日(月)から職場体験が始まります。6校時、校長先生から、「この体験を通して、勤労観をしっかり感じとり職業について学び、知ることで、3年生での高校選びにもつなげていきましょう。」とのお話がありました。

新刊本紹介

図書委員会で、新刊本の紹介をしています。「本の木」も継続して取り組んでいます。たくさんの本を読んで、各学級の「本の木」の葉っぱがいっぱいになってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

おおるり展のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成23年度八王子市立小中学校合同作品展第7回「おおるり展」が1月20日(金)〜24日(火)まで、そごう八王子店、8階特設会場にて開催されます。本校生徒の作品も出展しています。どうぞ、ご観覧下さい。【午前10時〜午後8時まで(最終日24日(火)は午後3時30分入場、4時まで)】

1年生体育授業1月18日(水)

1年生体育男子は、今日からダンスです。今日は、教室でダンスについてのオリエンテーションです。次回から実技になります。女子の剣道は、今日は正面素振りと中段の構えを教わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、6校時、総合的な学習の時間で、本校歯科校医の 賀淵 清先生から、虫歯になる原因や、歯周病、歯槽膿漏について、お話をしていただきました。その後、染め出しを行い、歯を磨くときの注意や、歯ブラシの選び方などを教えていただきました。

1年生体育女子

1年生女子の体育、剣道も今日から実技に入りました。講師の先生から、礼法や足さばきを学び、真剣です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生体育授業

2年生の体育授業も、今日は体育館で、男子はダンス、女子は剣道です。男子も、女子も一生懸命です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育授業(3年)

3年生の今日の体育授業は、体育館で行いました。男子はダンス、女子は剣道です。男子のダンスは動きや振りを話合い、進めています。女子の剣道は、礼法、足さばきを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科授業1月17日(火)

今日の3年1組・2組の理科の授業は空間放射線量の測定です。校地内のいろいろな場所で測りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

剣道授業、2・3年生女子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育女子、剣道の授業は、3校時、2年生、5校時、3年生です。剣道の礼儀や作法について、竹刀の扱い方など、丁寧に教えていただきました。明日からは礼法、足さばきなど、実技に入ります。

応援メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝礼で、1・2生が3年生に応援メッセージを贈りました。1・2生一人ひとりが絵馬型のメッセージを書き、全員の生徒のメッセージを模造紙にまとめ、受験を控えた3年生に届けました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

文書

学校だより

献立予定表

学校評価

月行事予定