給食室って凄いねぇ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月20日(水)の1時間目に給食室の見学をしました。
前日に給食が最終日を迎え、給食が無いので見学させていただくことができました。

子供たちは、大きな鍋やお釜、自動食器洗い機や牛乳用の冷蔵庫など、初めて見る設備に目を輝かせていました。
普段見ることがない給食室を見せていただき、完食に対する意識も高まったようでした。

給食室の皆さんに感謝の気持ちを込めて元気に
「ありがとうございました!」
と、お礼を言って退室しました。

すてきな思い出がまた一つできました。

3月19日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
にらたまスープ
大豆と鶏肉の中華炒め
牛乳

今年度の給食は今日で終わりです。
給食運営にご理解とご協力をいただきありがとうございました。


3月18日の給食

画像1 画像1
赤飯
さわらの香味焼き
お祝いすまし汁
梅おかかキャベツ
牛乳

お赤飯は、もち米に"ささげ"をまぜて蒸したご飯です。
豆の煮汁でもち米を赤くします。 
今日は、卒業を祝って給食室でお赤飯をたきました。

3月15日の給食

画像1 画像1
カレーライス
えのきとわかめのスープ
みかんのヨーグルトぞえ
牛乳

カレーのルウは手作りです。
バター、油、小麦粉でつくります。


3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パン
グリラットウ・ロヒ
ロソッリ
シエニ・ケイット
牛乳

世界ともだちプロジェクト フィンランドの料理です。
グリラットウ・ロヒは、サーモン(鮭)のオーブン焼きです。
ロソッリは、サラダです。クリスマス料理として親しまれています。
シエニ・ケイットは、「シエニ」がきのこ、「ケイット」がスープの意味です。きのこ旨みたっぷりのスープです。


ありがとう、6年生の皆さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(木)のロング昼休みは、今年度最後の「ひまわりタイム」でした。
5年生が仕切り、6年生から1年生まで、仲良く一緒に遊びました。

遊んだ後に、下級生が心を込めて感謝の気持ちを書いたカードが貼られたプレゼントのアルバムを、5年生が代表して、6年生に贈りました。

最後に、6年生から一言ずつ感想を言ってもらい、みんなで
「ありがとうございました。」
と伝え、最後のひまわりタイムの幕を閉じました。
すてきな思い出にできました。

ようこそ横川小学校へ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(木)の3時間目に、1年生が光明第4保育園の年長さんをお招きして交流会をしました。
これまでの交流会同様、はじめに「ビリーブ」の歌唱を披露し、その後少人数のグループに分かれて校内めぐりと校庭遊びを行いました。
一緒に活動した年長さんはとっても活発で、1年生の子供たちが追いつけない位元気いっぱい走る子もいました。幸い体育をしている学年が無かったので、校庭をいっぱいに使ってゆっくり交流会ができました。
最後にふり返りをしたところ、年長さんも1年生も満足いく楽しい交流会にできました。握手をして、元気に「さよなら」の挨拶をしてお別れしました。
1年生の子供たちは、あと少しで学年が上がることを、実感することができました。

ようこそ横川小学校へ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(水)の3時間目に、1年生が横川幼稚園の年長さんと交流会を行いました。
今回は、55人の1年生に対して、年長さんが59名ということで、ペアを組みながらグループごとにまとまって行動しました。
前回の横川保育園さんの時と同様、「図書室」「保健室」「教室」を案内しました。今回は、最後を教室にして、学校生活の様子をゆっくり紹介しました。
中の紹介が終わったら、校庭に出かけました。暖かい春の日差しの下で、池や遊具、そして緑に色づき始めた気持ちの良い芝生を紹介して、短い時間でしたが楽しく過ごしました。最後にはペアの友達と握手を交わして、「さようなら」の挨拶をしました。
担任から離れても、自分たちで考えて行動できるようになった1年生に、2年生に向けて、逞しさと優しさを感じられた交流会でした。

3月13日の給食

画像1 画像1
ごはん
ししゃもの磯辺揚げ
五目煮豆
田舎汁
牛乳

今日はししゃもに青のりと片栗粉をつけて油でカリッと揚げました。
ししゃもは、頭からしっぽまで、丸ごと食べられる魚です。


3月12日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス
クリームシチュー
フレンチきゅうり
オレンジジュース

毎日を健康に過ごすためには、よい生活リズムを作ることが大切です。早起きをして朝ごはんをしっかり食べてから登校しましょう。

3月11日の給食

画像1 画像1
五目おこわ
凍み大根と凍み豆腐の煮物
じゃがいもの味噌炒め
くだもの
牛乳

東日本大震災から8年が経ちました。大震災を記憶に残していくこと、私達にできる復興の応援、防災の重要性などを見つめ直すために、被災地の郷土料理や名産を紹介しています。
今日の給食では福島県飯舘村の郷土料理を作ります。
「凍み大根と凍み豆腐の煮物」
大根を寒い屋外で凍らせ乾燥させた「凍み大根」と、高野豆腐とも呼ばれる「凍み豆腐」を使い煮物にします。


3月8日の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐の田楽焼き
根菜汁
くきわかめの炒め煮
くだもの
牛乳

五つの輪で体力アップ!
今月は「力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)」
長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。
エネルギーが切れると、持久力・集中力がなくなります。
エネルギーをつくるため「炭水化物」「ビタミン」「鉄分」がふくまれた食べ物を食べます。

3月7日の給食

画像1 画像1
あげパン
肉団子ときのこのスープ
小魚のごまがらめ
くだもの
牛乳

あげパンは人気の献立です。
パンを高温の油で揚げて きな粉と砂糖をまぶします。

3月6日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかのねぎ塩焼き
韓国風にくじゃが
菜の花のからしあえ
牛乳

菜の花は、ほのかな苦みと独特の香り、黄色がのぞく鮮やかな緑がひと足早く春の訪れを告げる野菜です。ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCは野菜のなかでもトップクラスです。

3月5日の給食

画像1 画像1
マーボーどん
白菜スープ
三色ナムル
牛乳

給食のマーボー豆腐は野菜がたくさん入っています。
ごはんにかけていただきます。

3月4日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
キャベツと豆のスープ
くだもの
牛乳

野菜350
八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上食べて、毎日元気に過ごしましょう。

3月1日の給食

画像1 画像1
ごもくちらし
かきたまじる
ひなまつり白玉フルーツ
牛乳

桃の節句の行事食です。
ひなまつり白玉フルーツには
ピンク、緑、白の色の白玉をフルーツと混ぜます。


本年度最後の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(火)の朝は、30年度最後の全校朝会でした。
昨日の嵐とは打って変わって、真っ青な快晴の下、開始時間よりも早くから全校児童が整列して待つことができました。
今回は、校長先生から一年のしめくくりについてのお話を聞きました。
その後、図工の作品が都展に出品される児童の表彰がありました。
気持ちの良い朝に、最高のしめくくりとなりました。

6年生がいない「ひまわりタイム」

画像1 画像1
3月7日(木)のロング昼休みは「ひまわりタイム」でした。
今回のひまわりタイムはこれまでと違って6年生がいませんでした。
来週のひまわりタイムで、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生を中心にして準備をしました。
うまくできない下級生に、優しく丁寧に寄り添っている5年生は、とてもたくましく感じました。

毎日、本当にお世話になっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(火)の朝会は「ありがとう朝会}でした。
毎朝、登校時に見守りをして下さっている「学校安全ボランティア」の皆様に、1年間の感謝の気持ちを伝えました。

お忙しい中、お越しいただけた4名の皆様に、一言ずつご挨拶をいただきました。どの方も、子供たちの「おはようございます。」の挨拶が一番うれしいと話されました。これからも、あいさつは元気に自分からできるように取り組みます。

その後、代表委員の児童が、お礼の言葉を述べました。
ひき続き、保護者と教師会の皆さんがプレゼントを贈呈し、感謝の気持ちを伝えました。

最後に、ダンスクラブのメンバーが、お礼のダンスを披露して、楽しい雰囲気の中朝会が終わりました。

これからも、日々の感謝の気持ちを忘れず、元気なあいさつを心がけたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけん室から

家庭学習用ソフトウェア

家庭学習用ソフトウェアのマニュアル