ホームページは随時更新中です!

修了式

桜が満開の中、児童同士の距離をとって校庭で修了式を行いました。
全校が同じ場所にいることはめずらしいことになりました。
児童同士の距離や会話等を意識しなければなりませんが、モニター画面ではなく、同じ場所、同じ時を共有することのありがたさをあらためて感じさせられました。
児童の言葉やあゆみの授与を実際に全校で見て、聞いて、感じることができたすばらしい修了式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式に披露する「校歌」の録音をしました。当日、参加することはできませんが、新1年生に届くようにと、心を込めて歌いました。

これは?

卒業式も終わり、ふと式場の外を見ると・・・。
花に飾られた何かがあります。
もしかするとこれは宇宙からの祝福のメッセージ!?
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式

校庭の桜が満開し、春爛漫を感じさせる晴天の下、卒業式が行われました。
91名の児童が宇津木台小学校を巣立っていきました。
卒業証書授与ではそれぞれの児童が将来の希望を述べ、証書を校長先生から直接手渡されました。これから中学校に進学しますが、勉強に部活に頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

卒業式も近づき、いよいよ明日になりました。
昨日の予行では緊張しながらも堂々とした姿を見ることができました。
明日は本番です。緊張すると思いますが、頑張ってください!応援してます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会引継ぎ集会

今日、テレビ放送を使った委員会の引継ぎ集会がありました。6年生から5年生へバトンが引き継がれます。
5年生は4月から6年生です。委員会の仕事をしっかり引き継いで宇津木台小学校を引っ張っていける学校のリーダーとなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

忘れない・忘れてはならない

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の木々には、ピンク色が目立つようになってきました。春の本格的な訪れを感じる日々です。

 春の声が聞こえだす頃、毎年やってくる3月11日。この日は絶対に忘れられない、忘れてはならない日です。東日本大震災から今年で10年、今の6年生も1〜2歳ですから、尋ねてみても当然記憶はないと言います。今後は震災後に生まれた子供たちが小学生、『伝えていく』ということを大事にしたい、そう思っています。

 宇津木台小では、半旗を掲揚して弔意を表すと共に、午後2時46分にはみんなで黙祷を行いました。3月11日、命の大切さや備えの大切さを考える、そういう日になりますように。

 改めまして、たくさんの方々のご冥福をお祈りいたします。

【1年生】6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日(木)6年生を送る会がありました。1年生からは、メダルと歌のプレゼントを贈りました。メダルにはお世話になった縦割り班のお兄さん・お姉さんへ、心を込めて似顔絵とメッセージをかきました。会が始まる前に、6年生の教室へメダルをかけに行きました。「優しくしてくれてありがとう。」「中学校でも頑張ってね。」「ずっと忘れないよ。」お礼を言いながら、首にかけることができました。6年生の皆さん、1年間、1年生をたくさんお世話してくれてありがとう!!

一人一台パソコン クロームブック!!

一人一台のパソコンであるクロームブックを使っての授業が始まりました。
これからの授業ではクロームブックを活用していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】5年生となわとび交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月の体育の時間は、右手にはなわとび、左手にはなわとびカードを持ち校庭に出て、ひたすらなわとびの技に励んだり、大縄にチャレンジしたりして、がんばりました。そして、先週から今週にかけては、5年生となわとび交流も行いました。お兄さんお姉さんに盛り上げてもらって、とても嬉しそうな2年生でした。5年生の皆さん、楽しい時間を本当にありがとうございました!!そして、お疲れさまでした♪

【6年生】総合的な学習の時間(キャリア教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(月)先週に引き続き、リモートによる『認知症サポーター養成講座』を受講しました。今回は、高齢者あんしん相談センターの平井さんを講師にお招きし、認知症について学びました。みなさんは「認知症」について、どのようなイメージをもっていますか?実際に認知症を患っている方からのお話を聞き、私たちにできることについて考える機会となりました。6年生は宇津木台小学校の中で誰よりも認知症について詳しくなりました。サポートの輪が広まるように、ぜひご家庭でもお話ししていただきたいと思います。

【6年生】総合的な学習の時間(キャリア教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(月)はリモートで、特別養護老人ホーム ファミリーマイホーム 施設長 田代 航也さんより、『お年寄りの特徴 そして、福祉機器の使い方を知ろう!』をテーマに、高齢化社会を迎える日本を今後支えていく私たちが、今日からできることを考えました。誰もが年齢を重ね、いつかは誰かの手を借りて生活していく日が訪れるでしょう。田代さんは介護の仕事は「最後の場面までをお手伝いする仕事」だとお話ししてくださいました。
介護機器の使い方やサポートする時の留意点など、たくさんのお話を聞き「思いやり」をもつことで社会は明るくなることを学びました。
今回のお話を通して今後の職業の選択肢の一つとして、すばらしい仕事について知ることができました。

【1年生】6年生を送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて、学年練習第1回目です。1年生は、朝の支度や掃除、給食、たてわりあそびなど、6年生のお兄さんお姉さんにたくさんお世話になりました。そんな大好きな6年生に「ありがとう。」を伝えるため、心を込めて練習です!

【1年生】初めての漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本校で漢字検定がありました。
 1年生は小学生になってから、80文字の漢字を勉強しました。その成果を発揮できる日です。そして、1年生の既習漢字が出る10級に20人の1年生が挑戦しました。
 
 みんな最後まで何度も見直しをして、自分の力を出し切ることができっていました。まず、挑戦できたことが素晴らしいですね♪今後も漢字の勉強に励んでいきましょう!

宇津木台まつり 反省会

2月5日金曜日の朝、たてわり班の時間を利用して4・5・6年生だけで反省会をしました。4年生は来年に行うため、5・6年生に聞けるチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇津木台まつり 開会式

一年生にとっては初めて、六年生にとっては最後の宇津木台まつりです。みんなの思い出になるような宇津木台まつりになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇津木台まつり 1

五年生が考えたポイント(ゲーム)をたてわり班でその場所をまわります。
今年は時間を決めたり、回る順番を決めたりするなど、コロナ感染症を意識して進めました。制限のある中でも活動できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇津木台まつり 2

たくさんのポイントに多くの子どもが楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は宇津木台まつり!!5年生がんばるぞ!!

今日は宇津木台まつりです。朝早くから5年生が準備していました。
よく見ると昨日のリハーサルとはちょっと違った線の引き方をしています。
昨日の反省や6年生のアドバイスを受けて、修正しています。
よりよいポイント(ゲーム)になるように努力していますね!

画像1 画像1
画像2 画像2

宇津木台まつりに向けて!!

5年生が中心となって行う初めての行事です。6年生にいろいろとアドバイスを受けながらよりよい楽しいポイント(ゲーム)を目指します。
いよいよ明日は宇津木台まつりです。がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31