ホームページは随時更新中です!

5月13日の給食

献 立 名

ミルクパン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
冷凍みかん
牛乳

鉄道の駅や列車内で販売され、普及し,
学校給食でも取り入れられるようになりました。
みかんは、冷凍することで甘味が増す果物。
みかんの甘味成分である「果糖」が、冷やすことで甘味が増す性質があるので、
キンキンに冷凍されたみかんは甘くなるのです。
日持ちさせることができるだけでなく、より甘くおいしく食べられる
のはうれしいですね。。


画像1 画像1

5月10日の給食

献 立 名

ルーローハン
ルオボータン
パイナップルケーキ
牛乳

【海外友好交流都市:台湾高雄市 】
2006年から八王子市と高雄市は
 海外友好交流都市になりました。
  八王子まつりや高雄ランタンフェスティバル
など、さまざまな分野で交流しています。"
中学校では、八王子の中学生が高雄市を訪れ、現地の中学生と交流を
 深める派遣事業をおこなっています。

今日の給食では、
「ルーローハン」は台湾定番の屋台めし、
「ルオボータン」は台湾の大根スープ、
細かくしたパイナップルがはいった、黄色のパイナップルケーキで
台湾料理を味わいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

献 立 名

ごはん
さばのごまみそ焼き
小豆島そうめんのすまし汁
青菜とじゃこのおひたし
牛乳



【100年フード:小豆島そうめん 】

伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜
小豆島そうめん

小豆島に手延べそうめんづくりが伝えられたのは
400年前といわれています。それから、かたくなに職人が
素材と製法を守り続けています。ごま油を塗りながら手で伸ばして、
海風で乾かして作る麺は、風味が良く歯ごたえが良いことで有名です。
今日の給食では小豆島そうめんをいただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

献 立 名

ししじゅうし
揚ボールと卵の甘辛煮
呉汁
浅漬け
牛乳


ししじゅうし(シシジューシー)の「しし」は
            
沖縄県の方言で「肉」、「じゅうし」は「炊き込
                
みごはん」という意味の混ぜごはんです。 

千切りのしょうがが香ばしく、昆布のうまみを引き出した混ぜご飯です。



画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日の給食

献 立 名

きなこ揚げパン
きゃべつのクリーム煮
アスパラソテー
りんごジュース


【旬の食材:アスパラガス 】

アスパラガスの旬は、4月から6月です。
地中から伸びる若い芽を収穫します。"

アスパラガスには、グリーンアスパラガスや
ホワイトアスパラガス、紫アスパラガスなど
があります。ホワイトアスパラガスは、土を
かぶせて光を当てずに育てたもので、緑色の
グリーンアスパラガスは、太陽の光をあびて
育ったものです。
 
アスパラガスには、名前の由来でもある
「アスパラギン酸」という栄養がたくさん含まれていて、疲れをとる働きがあります。


きょうは、旬のアスパラガスのソテーでいただきます♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

献 立 名

赤米ごはん
さわらの照り焼き
たけのこのきんぴら
端午のすまし汁
みしょうかん
牛乳


【端午の節句こんだて】
5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。
よろい、かぶと 
事故や病気から大切な子どもを守って
くれるようにという願いを込めて飾ります。
こいのぼり 
子どもがどんな環境にも耐え、立派な人
になるように、との願いが込められています。
しょうぶ・よもぎ
しょうぶとよもぎを束ねたものを家の
軒に飾る「軒菖蒲」という習わしがあり
ます。香りが強いしょうぶやよもぎは魔よけの力があるとされていました。

今日の給食では、かぶとの形をしたかまぼこが入った
端午のすまし汁のほか、旬の食材、たけのこの金平や、鰆の照り焼きをいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)の給食

献 立 名

ごはん
豚肉と野菜の中華炒め
くずきりスープ
根菜チップス
牛乳


くずきりとは、葛という植物の根っこを粉にしたものが原料となる
はるさめのような食材です。つるっとした口当たりで、もちもちした麺のよなものです。

今日の根菜チップスは、れんこんとさつまいもです♪







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31