ホームページは随時更新中です!

3/4(月)1年生 体育「ボール遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなボールを投げたり、蹴ったり、捕ったりしながらボール遊びをしました。

3/4(月)中休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
天気も良かったので中休みは元気に外で遊んでいる子供たちがたくさんいました。新しくなった「うんてい」で遊んだり、大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをしたりしている人もいました。

3/4(月)6年生 総合「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1
講師の方をお呼びし「認知症サポーター養成講座」を開催いたしました。認知症に関する正しい知識を身に付けるために話をお聞きし、相手の方とコミュニケーションをとることの大切さなどを学びました。

3年生 体育「ラインサッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は体育の授業でラインサッカーを行っています。今日は試合です。試合中、シュートが外れた時には、「ドンマイ!」という掛け声があったり、途中作戦タイムを入れるなど、チーム全員で活動する姿が見られました。

3/4(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はテレビ放送で全校朝会を行いました。主幹教諭の教員から13年前の3・11東日本大震災についての講話がありました。講話の後はパソコンコンクールと地域のサッカークラブで優秀な成績を収めた児童の表彰を実施しました。

3/4(月)今週スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るい日差しの中で子供たちも元気に登校しました。残り3週間になりました。卒業式・修了式までの一日一日を大切にして過ごせるようにしていきたいと思います。1年生の育てているチューリップの花が咲きました。春ももうすぐです。

3月1日(金)の給食

献 立 名
ちらし寿司
かきたま汁
ひなまつり白玉
牛乳


【ひなまつり献立】

女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする
行事で、「桃の節句」ともよばれます。"

ちらしずし
春らしい華やかな彩りが女の子の節句にピッタリです。
れんこん たくさん穴が開いていて、向こう側が見通せることから、先を見通せますように。
えび  曲がった腰と長いひげが長寿の象徴になっています。食べて長生きできますように。
ひしもち
 緑は健康、白は清浄(きれい)、桃色は魔よけを意味しています。健康に成長できますように。

給食では、3色の白玉団子を作りました。
ひなあられ
 桃 緑 黄 白の4色で四季を表しています。季節の自然のエネルギーを体に取り入れ、健やかに成長しますように。

など、ひなまつりの食べものに込められた願いがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金)たてわり感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの時間には「たてわり感謝の会」を行いました。5年生を中心に今までたてわり班でお世話になった6年生の皆さんにお礼のお手紙を渡したり、一緒にゲームをしたりしました。6年生の皆さんからもメッセージをもらいました。卒業してお別れするのはさみしいですが、たくさんの思い出を作ってくれた6年生の皆さんに感謝の気持ちを伝えることができました。

3/1(金)6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に6年生がダンスと演奏の発表をしました。1年生から5年生までの皆さんも一緒に手拍子などをして、とても盛り上がりました。演奏も見事でした。

3/1(金)6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はソーラン節を披露してくれました。6年生の皆さんも一緒に踊りました。(写真上)5年生の皆さんはランドセルを工夫して使い、メッセージを6年生に送りました。(写真中、下)

3/1(金)6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「ありがとうの花」をみんなで元気いっぱいに歌ってくれました。1年生が作ったお花も6年生にプレゼントしました。(写真上、中)4年生は楽しいクイズを考えてくれました。(写真下)

3/1(金)6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会を行いました。はじめに4年生が花のアーチを作り、1年生と6年生が一緒に手をつないで入場しました。次にすぎの子学級の皆さんが歌と演奏を披露してくれました。その後は2年生が手話も交えた歌を披露してくれました。

3/1(金)全校集会 給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間にテレビ放送による全校集会で給食委員会による発表がありました。給食委員会の皆さんが事前に準備した動画を見ました。給食のことについて各クラスや調理員さんにインタビューしたり、調理室で給食ができるまでの様子を見たりしました。

2/29(木)4年生 クラリネットコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の皆さんに3年担任の教員がクラリネットの演奏を披露してくれました。ピアノの演奏と一緒にクラリネットの素敵な音色が音楽室に広がりました。

2/29(木)3・4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は新しいALTの先生が来られて、外国語活動の学習をしました。

2/29(木)6年生 総合「福祉について学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近隣にある福祉施設「ファミリーマイホーム」の皆さんをお呼びして、介護のことなど福祉について学びました。次に体育館で車いす体験等を行いました。今後の生活にも役立てていける貴重な機会になりました。

2/29(木)2年生 体育「ボール蹴り」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でボール蹴りをしました。ボールを操作しながら走っています。

2/29(木)3月の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から3月です。保健室前の掲示物が新しくなり、3月の行事カレンダーも掲示委員会が新しく作成し、掲示してくれました。

2/29(木)6年生 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も昨日に引き続き、別のクラスが卒業制作で体育館の渡り廊下の下塗りをしました。下塗りはほぼ出来上がりました。

2/29(木)新しくなった校庭遊具

画像1 画像1
画像2 画像2
新しくなった校庭遊具(うんてい、すべり台)が今日から使えるようになりました。早速、中休みにはたくさんの子供たちが遊具で遊んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より