ホームページは随時更新中です!

2月28日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

国産小麦パン
ポテトのミート焼き
ABCスープ
フルーツのヨーグルトがけ
牛乳です。

〜国産小麦パン〜
北海道では、日本で一番多く小麦が作られています。
北海道は、牛乳やチーズなどの乳製品を作ったり、鮭などの魚がたくさん
獲れることで有名ですが、小麦や米などの農産物なども多く収穫されます。

日本ではお米の自給率が100%であるのに対して、小麦の食糧自給率は
わずか13%、残りの87%は、外国からの輸入に頼っています。
国内で作られた食べ物を国内で食べることは、輸入と比べると輸送する際の
エネルギーを減らすことができるので、SDGsの取り組みの一つであるCO2を
削減にもつながります。

今日は、北海道産小麦100%を使ったパンを食べます!

開校40周年記念誌

画像1 画像1
記念誌が出来上がりました。クリアファイルとともに各ご家庭に配布させていただきます。今の子どもたちの将来の夢などを載せています。オールカラー版で作成しましたので、どうぞお楽しみに!

2/28(月)朝 たてわり班活動 宇津木台まつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は3月4日(金)に行われる宇津木台まつりに向けてのたてわり班活動を実施しました。6年生がコースの説明をして、5年生はポイントの確認をしました。本番は晴れてほしいです(^^;

梅の花開花

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の梅の花が開花しました。日照時間も長くなり春がもうすぐです。

【6年】学年バスケットボール大会終わりました!

画像1 画像1
3週間をかけて試合してきた18チーム総当たり戦のバスケットボール大会は、今日全試合を終えました。勝利に向けてよく話し合い作戦を立てプレーする姿が見られ、感動的なシーンがたくさんありました。
一生懸命に努力すること、仲間とよく話し合うことの大切さをこの大会を通して感じてくれたら嬉しいです。
6年生、よく頑張りました!

【すぎの子学級】6年生を送る会

画像1 画像1
今日は保護者の方も参加して、すぎの子学級の6年生を送る会を開催しました。今までの語りつくせない思い出をお互いに伝え合いながら大感動の送る会になりました。

2月25日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、小比企町の中西農園で採れたビーツを使いました。

こんだては、
ショートニングパン
白身魚のハーブ焼き
コーンポテト
八王子産ビーツのミネストローネ
牛乳
いちごです。

〜八王子産のビーツ〜
ビートやウズマキダイコンとも呼ばれるビーツは、ほうれん草と同じ仲間の野菜です。
真っ赤な色が特徴で甘みがあり、世界三大スープの一つと言われているロシア料理のボルシチによく使われています。
また、葉も食べることができ、若い葉はベビーリーフにも使われます。

〜生産者の中西真一さんからメッセージ〜
みなさんこんにちは。
ビーツは奇跡の野菜、食べる輸血といわれるくらい栄養が豊富な野菜です。
たくさん食べて元気な身体を作って、コロナに負けないように毎日勉強に
遊びに全力で取り組んでください。

2/25(金)音楽委員会による音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は音楽委員会による音楽集会をオンラインにて行いました。音楽委員会が準備したクイズの答えをみんなで考えました。

[6年生]6年生送る会に向けて

画像1 画像1
2/24(木)に6年生送る会で歌う「旅立ちの日に」の合同歌唱練習を行いました。久しぶりの体育館での合唱でしたが、綺麗に歌おうとする姿が見られました。
さらなる高みを目指して、それぞれのクラスや音楽の授業での練習を重ねていきます。

【1年 図工】 お弁当作りに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の粘土学習で、粘土箱をお弁当箱に見立てて、”お弁当”作りに取り組みました。粘土ベラを包丁代わりにして、自分の好きな具材を想像して、楽しみながら挑戦しました。

2月24日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

焼き鳥丼
青菜とじゃこのおひたし
具だくさんみそ汁
牛乳
果物は甘平です。

〜ねぎのはなし〜
秋から冬にかけておいしい野菜 ながねぎ

葱には大きく分けて、根元の白い部分を食べる根深ネギと、葉の部分を食べる葉ネギ
があります。
一般的に長ネギと呼ばれるのは、根深ネギのことです。
生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。

〜長ネギの栄養〜
・身体を温めて風邪を予防する
・血液をサラサラにする
・身体の疲れをとる
身体の調子を整える栄養がいっぱいです。

2月22日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
わかめご飯
鮭の南部揚げ
芋の子汁
煮しめ
牛乳です。

〜和み献立〜郷土料理(岩手県)〜
岩手県は、本州の北東部に位置し、南北に長い楕円の形をしています。
その広さは、北海道に次ぐ面積となっています。
岩手県と山形県の県境には、奥羽山脈があります。

わかめご飯・・わかめは、岩手県の沿岸部にほぼ全域で養殖が行われています。
       全国有数の生産地です。
       海流や冬の波風にもまれることで、肉厚で弾力があるわかめになります。

鮭の南部揚げ・・岩手県での秋鮭の漁獲量は本州一を誇り、南部鮭は、岩手県の県の魚に
        定められています。
        また南部揚げというのは、南部地方の名産として、知られるごまを使っ        た料理です。
      

2/22(火)授業の様子2 4年生 理科

画像1 画像1
水は沸騰しなくても、蒸発していくのかどうか実験を通して学んでいます。

2/22(火)授業の様子1 こみっきぃ

画像1 画像1
こみっきぃでの授業の様子です、情報を整理しながら考える学習を小集団指導で行っています。

校内書写展〜25日(金)まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内書写展を放課後の時間帯に開催しています。25日(金)まで開催していますので保護者会の時にもご覧いただけます。

学校公開2日目 講演会

画像1 画像1
道徳授業地区公開講座の講演会・意見交換会として高野先生より「子どもの心に寄り添った児童理解」というテーマでご講演をしていただきました。オンラインでの開催でしたが多数の保護者の方に参加していただきありがとうございました。

学校公開2日目 4年生 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上から4年2組、4年3組の授業の様子です。

学校公開2日目 1年生 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から1年1組、1年2組、1年3組の授業の様子です。

学校公開2日目 すぎの子学級 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
すぎの子学級の授業の様子です。

学校公開2日目 5年生 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上から5年1組、5年2組の授業の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31