【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

3年生ブース

画像1 画像1
・ふわふわさんをならべて
・いろいろ うつして
・うきうき ねんどのはち
・カラフル フレンド

2年生ブース

画像1 画像1
・ザリガニ
・見て見て おはなし
・トーヨー レストラン
・ゆめのまち

1年生ブース

画像1 画像1
・やぶいた かたちから うまれたよ
・わくわく パフェ
・くじらぐもに のって

展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の行事が11月8日(金)、11月9日(土)に行われました。

11月6日7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     6日             7日
  ・やきとり丼         ・スパゲティミートソース
  ・みそ汁           ・温野菜サラダ
  ・もやしの和え物       ・焼きりんご
  ・牛乳            ・牛乳
                〜今日は青森県産のシナノスィートを
                使用して、焼きりんごを作りました。
                りんごは、医者を遠ざけるくだものと
                いわれ、整腸作用や疲労回復にも
                効果があります。

11月1日5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   1日               5日
 ・ごまごはん           ・ごはん 
 ・擬製豆腐            ・いかのごまみそ焼き
 ・豚汁              ・のっぺい汁
 ・おひたし            ・大豆の揚げ煮
 ・牛乳              ・牛乳

10月30日31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     30日                 31日
 ・ごはん               ・ガーリックライス
 ・さんまのかば焼き          ・パプリカチキン
 ・チンゲン菜と卵のすまし汁      ・ジュリエンヌスープ
 ・キャベツの生姜風味         ・かぼちゃのカップケーキ
 ・牛乳                ・牛乳

10月28日29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    28日             29日
 ・古代ごはん         ・ナン
 ・いかの七味焼き       ・キーマカレー
 ・肉じゃが          ・野菜のスープ煮
 ・野菜のいろどり和え     ・アーモンド黒糖
 ・牛乳            ・果物(みかん)
                ・牛乳 

10月24日25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     24日           25日
 ・ミルクパン        ・山菜むすび(セルフ)
 ・マカロニグラタン     ・山賊焼き
 ・ミネストローネ      ・だいこん汁
 ・黄桃缶          ・小松菜の油炒め
 ・牛乳           ・牛乳
               〜給食×図書コラボ・本に登場する
               おいしそうな料理を給食で食べて
               みよう!
               『まゆとおに』文:富安陽子
                      絵:降矢なな
               に出てくる山菜おにぎりとだいこん汁を
               給食で実施しました。
                まゆが登場する他のお話も面白い
               そうです!
                

10月21日23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    21日            23日
 ・ハヤシライス       ・ごはん
 ・オニオンスープ      ・赤魚の薬味焼き
 ・海藻まめサラダ      ・さつま汁
 ・牛乳           ・カリカリじゃこサラダ
               ・果物(みかん)
               ・牛乳

10月17日18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    17日             18日
 ・ごはん           ・メキシカンライス
 ・マーボー豆腐        ・きのこのクリームスープ
 ・わかめと卵のスープ     ・うずらの卵のカレー煮
 ・香りキャベツ        ・果物(みかん)
 ・牛乳            ・牛乳
 

10月15日16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    15日              16日
 ・ゆかりごはん         ・ソフトフランスパン
 ・いかの唐揚げ         ・チキンビーンズ
 ・じゃがいものみそ汁      ・コールスロー
 ・五目煮豆           ・果物(みかん)
 ・牛乳             ・牛乳

10月10日11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    10日               11日
 ・にんじんごはん        ・ぶどうパン
 ・豆鯵の唐揚げ         ・シェパーズパイ
 ・豚汁             ・ビーンズサラダ
 ・南蛮キャベツ         ・スコッチブロス
 ・牛乳             ・牛乳
 〜目の愛護デーなので      〜ラクビーW杯 対戦国の
 疲れ目を回復させてくれる    スコットランドの料理を
 ビタミンAを多く含む人参を    実施しました。
 たっぷり使用しました。

10月8日9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    8日               9日
 ・ごはん             ・ごはん
 ・さばの味噌煮          ・海鮮八宝菜
 ・根菜ごま汁           ・中華風みそスープ
 ・くきわかめのじゃこ炒め     ・果物(巨峰)
 ・牛乳              ・牛乳

10月4日7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   4日                   7日
 ・カレモア              ・五目うどん
 ・サスパイ              ・大学芋
 ・コーンサラダ            ・きゅうりとイカのスイング
 ・牛乳                ・果物(みかん)
 ラグビーw杯で日本と対戦する     ・牛乳
 サモアで食べられている料理を
 作りました!

あそびじゅつかん

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、サタデーコミュニティーがありました。

「あそびじゅつかん」では図工室で、

東京富士美術館さんのアートカードを使い、

ゲーム形式でいろいろな見方をして楽しみました。

アートカードゲームから色々な見方をすることができました。

10月2日3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    2日                 3日
 ・チリコンカンライス         ・ごはん
 ・グリーンサラダ           ・さわらの照り焼き
 ・ヨーグルトの            ・なめこのみそ汁
  パッションフルーツソースかけ    ・五目きんぴら
 ・牛乳                ・牛乳
 〜パッションフルーツソースは、
 八王子産のパッションフルーツの
 果汁を納品していただき、さとうを
 加え煮て、コーンスターチで少し
 とろみをつけました。
 とても美味しくできました。
 残りも少なかったです。

9月30日10月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   9月30日              10月1日
 ・ごはん             ・里山ごはん
 ・あじフライ           ・夕焼小焼やき
 ・いりどり            ・けんちん汁
 ・人参ともやしのごま和え     ・浅漬け
 ・牛乳              ・牛乳

9月26日27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     26日             27日
 ・ミルクパン          ・ごはん
 ・鮭のハーブ焼き        ・五目豆腐
 ・コルカノン          ・かきたま汁
 ・アイリッシュシチュー     ・八王子しょうがの
 ・牛乳              茎わかめ炒め
 〜ラクビーワールドカップ2019が ・牛乳
 開催されています。       〜八王子しょうがは江戸東京
  対戦国の料理を食べて、日本  野菜の1つです。
 代表を応援しよう!ということで  茎わかめと一緒に炒めて
 アイルランドにちなんだ料理を  美味しくいただきました。
 実施しました。                

9月21日25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    21日                25日
 ・開花丼             ・ガーリックピラフ
 ・みそ汁             ・チキンビーンズ
 ・野菜のいろどり和え       ・フレンチきゅうり
 ・果物(みかん)         ・牛乳
 ・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

健全育成

学力向上・学習状況改善計画

登校許可届