1年生交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、実際に学校の近くの道路に出て安全な横断歩道の渡り方を学習しました。左右をよく見て、自分の目で安全を確かめたら、手を上げて渡ります。
学校に戻ったら振り返りをしました。今日の学習を、これから行う公園めぐりに活かしていきます。

バッタさがし

画像1 画像1 画像2 画像2
よく見ると、草のところにいろいろな種類の虫がいます。男の子たちは夢中になっていました。

梅雨の晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの様子です。子供たちは気持ちよさそうに、体を動かしていました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第1回のクラブ活動を行いました。クラブ長を決めたり、活動の概要を確認したりしました。

休み時間の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から雨が降っています。休み時間、校庭では遊べませんが、子供たちは、自分の席で工夫して過ごすことができています。

3年音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室では3年生の鑑賞の授業をしていました。曲を聴いて、先生の出す問いについて、真剣に考えていました。

ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から雨が降っています。3年生の理科の授業では、教室でホウセンカの観察をしていました。ルーペを使って細かいところまでしっかり観察して観察用紙に記録していきました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度はじめての委員会活動を行いました。
まず最初に委員長や副委員長を決めましたが、子供たちは積極的に立候補していました。
高倉小のリーダーとして、様々なところで力を発揮してくれることを期待しています。

1年生図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工の授業では、ねんどをしていました。はじめは、丸めたりのばしたり、ねんど体操をしました。そして、つくりたいものをつくっていきました。

はじめの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食が始まりました。1年生は、はじめての給食でした。きれいに手を洗うことや、静かに待つことなど、しっかりとできました。みんなとてもおいしそうに食べていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会に続き、代表委員の進行で、1年生を迎える会を行いました。1年生が高倉小の仲間入りです。みんなでよろしくお願いしますのご挨拶をしました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、1学期はじめての全校朝会でした。
校長先生からは、「そー、まって」が大切です、という話がありましました。
「そー」・・・ソーシャルディスタンスをとる。
「まっ」 ・・・マスクをする。(熱中症を避けるため、マスクをはずすときのマナーも)
「て」 ・・・よく手を洗う。
みんなのことを大切にするために、しっかりと実行していきましょう。

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の学習で、ミニトマトの観察をしています。
しっかり観察して、カードに記入していきます。
臨時休校中におうちで育ててくださっていたミニトマトも、毎日ぐんぐん生長しています。


一年生 「いただきます」まで

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり手を洗う→前の人との間隔をあけて並ぶ→給食を受け取る→自分の席で静かに待つ、という流れを、実際に一人一人やってみました。
来週からの給食がますます楽しみになりました。

一年生 給食の配膳の仕方

画像1 画像1 画像2 画像2
給食当番の子は本物の白衣を着て、配膳台や食器は実物を使いながら準備の流れを確認しました。
当番以外の子は、しっかり自分の席で静かに待っています。

一年生 給食の準備の仕方

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週から給食が始まります。
1年生は、給食の準備や配膳、食事の仕方、片付けについての
オリエンテーションをしました。

避難訓練 5年生 6年生 たけのこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生と、たけのこ学級の避難の様子です。
今月はもう一度避難訓練があり、今度は実際に外へ避難します。
今日の訓練では、非常時の行動の仕方をしっかりと確認できました。ぜひ今後に生かしてほしいと思います。


避難訓練 3年生 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生の避難の様子です。
話し声が一切聞こえません。とても立派です。

避難訓練 1年生 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度になって最初の避難訓練を行いました。
教室で避難する際の約束を確認して、放送の指示で昇降口まで避難しました。
給食室から出火という想定のため、使えない階段がありましたが、子供たちはしっかり行動できていました。
1・2年生の避難の様子です。とても落ち着いて避難できています。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
特別時程のため、休み時間は短いですが、多くの子たちが校庭で気持ちよさそうに体を動かしています。休み時間終わりのチャイムがなる前に、時計を見て自分たちで教室に戻ってくる子が多いのは素晴らしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

給食献立表

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

たけのこ課題

5205月25日からの教育活動について

動画運用ポリシー

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

食育だより

新入学児童の保護者の皆様へ

おおるり展

GIGAスクール構想

特別支援教育講演会