全校朝会・放送委員会の発表

画像1 画像1
今朝は、体育館で青少対の健全育成標語の表彰と、放送委員会の発表がありました。
みんなの話の聞き方、とても上手でしたね。

セーフティ教室(3.4.5年生)

画像1 画像1
3時間目には、東京三多摩弁護士会から弁護士の橋詰穣先生にお越しいただき、「いじめと人権」をテーマにお話しいただきました。
大切なことを教えていただきました。ぜひ、お家で「どんな話だったの?」と聞いてあげてほしいと思います。
4時間目の時間帯には、セーフティ教室第二部を行いました。引き続き、橋詰先生から、いじめ予防についてのお話をいただきました。ここでしか聞けない貴重なお話を聞くことができました。

セーフティ教室(1.2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校公開です。朝からたくさんの保護者・地域の皆様に、お越しいただいています。
2時間目には、体育館でセーフティ教室(1.2年生)を行いました。災害から身を守ることを学び、新聞紙スリッパづくりをお家の方と頑張りました。

たけのこ連合運動会 4

画像1 画像1
閉会式です。高倉小が担当で、司会や歌の指揮、終わりの言葉を立派につとめました。お疲れ様でした。

たけのこ連合運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年リレーです!
他のチームは二校合同チームですが、高倉小は単独チームで頑張りました!

10月18日(木)の給食

 今日の献立
 きなこ揚げパン・きのこと肉団子のスープ・ナッツサラダ・みかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ連合運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん走って、みんなで頑張ります!
勝ったり負けたり、でも楽しいですね!

たけのこ連合運動会 1

画像1 画像1
今日は、市内特別支援学級が集まって、エスフォルタアリーナで、連合運動会を行なっています。
たけのこ学級のみんなも、一生懸命頑張ります!

10月17日(水)の給食

 今日の献立
 ご飯・焼きシシャモ・肉じゃが・ひじきの炒め煮・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)の給食

 今日の献立
 海鮮中華丼・わかめスープ・カレーポップビーンズ・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月)の給食

 今日の献立
 舞茸ごはん・さわらの利休焼き・小松菜汁・もやしのからしあえ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(金)の給食

 今日の献立
 五目うどん・大学芋・きゅうりとイカのスィング・
 みかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練です。

画像1 画像1
今日は地震の避難訓練がありました。校庭への避難でしたが、誰一人喋ることなく、とても立派な避難訓練でした。
その上で、「本当に地震が起きたら自分はどうするだろうということを想像して、避難訓練をしよう。」と話をしました。

2年生生活科見学 11

画像1 画像1
学校まで、無事に帰ってきました。お天気も、あれから崩れることなく、実施することができてよかったです。今日のことを、おうちの方にたくさんお話ししてくださいね。

2年生生活科見学 10

画像1 画像1
切符、みんなちゃんと持っていました。
周りの方に迷惑をかけず、班でまとまって動けているかな?

10月11日(木)の給食

 今日の献立
 ごはん・さんまのしょうが煮・キャベツのピリ辛炒め・ジャガイモの味噌汁・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科見学 9

画像1 画像1
帰りは班ごとに行動して、学校まで帰ります。
周りを意識して、安全に気をつけて、迷子にならずに帰ろうね!

2年生生活科見学 8

画像1 画像1
帰りにトイレに寄ったら、オラウータンのスカイウォークに出会いました。

2年生生活科見学 7

画像1 画像1
班ごとにまわった後は、みんなお楽しみのお弁当です!

2年生生活科見学 6

画像1 画像1
アジアゾウ・トラ・白テナガザル。
みんな大興奮です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

年間行事

給食献立表