校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

9/1 2学期スタートその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の後、金メダルと賞状の授与がありました。

 次に、栄養士さんが代わりました。
お世話になった石橋慈子さんが事情でお辞めになりました。
挨拶に来てくださいました。

 新しく来てくださった栄養士さんは
   栗山 英子(くりやまえいこ)さん  です。
 
 また、用務主事の山下清光さんが体調を崩され、お休みすることになりました。
 その間、来てくださる用務主事さんは
   大用 邦廣(おおようくにひろ)さん  です。

 早く名前を覚えて、仲よくなりましょう。
 よろしくお願いします。

9/1 2学期スタート

画像1 画像1
 いよいよ、2学期がスタートしました。
始業式での校長の話です。

 この夏は暑かったですね。猛暑とか酷暑とか 言われました。
 暑かったので、大変でしたが、校長先生は嬉しいことが3つありました。
1つ目は、たくさんの子がプールに来て、たくさん泳いだので水泳が上達した子がいっぱい。
 13日間全部来た人が11人。すばらしいね。後で、約束の金メダルあげますよ。1日だけ来られなかった人13人。この子達のがんばりもすばらしいので賞状を差し上げます。泳げなかった子が、浮いてバタ足ができるようになったり、特訓に来て25m泳げるようになったりしました。すばらしかったね。

 うれしいことの2つ目は、こんなお手紙を頂いたのです。
この夏、学校のプールが終わってから、プール開放をしたのです。知っていましたか。
そのときにお手伝いしてくださった方からのお手紙です。
 『団地に帰省された方でしょうか、水泳連盟の方がお連れした北海道から来られた小6の男の子が来場されました。そのお子さんを館小の6−1の子供さんが面倒を見て、一緒に遊んでくれたそうです。これが館の子らしさです。優しい心をもって成長されるお子様は地域の宝です。地域住民として“館の子”を大切に見守りながら、できるだけお手伝いさせていただきたいです。』
 館の子はやさしい。と、この6年生がやった行いで、そういわれて校長先生も鼻高々。うれしかったです。6年生、ありがとう。

 3つ目は、地域の方々が暑い中、毎週の様に館小に来て下さって、草刈や草取り、図書館の整理、サタ、スタのお手伝い等やってくださったことです。地域の方々は館小をいっぱい応援してくれているのです。校長先生も『がんばらなくっちゃ。』と思いました。
 これからもいらっしゃるから、あったら御礼を言ってくださいね。『いつも、ありがとうございます。』ってね。
 
 さて、今日から2学期。2学期は、1年の中でも一番長い学期です。80日間あります。
 行事もたくさんあります。小中一貫で中学生が再来週、また小学校に来ますよ。それから『走ろう月間』という新しい体力つくりが始まります。校内ランニング大会も行われます。楽しみですね。実は、館の子供たちに足りないことは『最後まで、あきらめずに取組む力』なんだそうです。2学期は『最後まで、あきらめずに、前進』を合言葉にがんばりましょう。
元気にがんばった後の 笑顔 楽しみにしています。
 
 
 では、元気いっぱいで2学期を過ごしましょう。

さあ夏休みが終わります! 8/27(金)

画像1 画像1
 長かった夏休みも、残すところ
 28日 29日 30日 31日 の4日間に
 なってしまいました。

 2学期が始まります。
 準備はできていますか?

 2学期をむかえる準備のポイント3点 
 1.物 
 2.心 
 3.身体
 

 1.『物』の準備その1 宿題、課題はできていますか?
  ラストスパート しているところですか?
  宿題は、すべて そろえて9月1日を迎えたいですね。
  2学期の最初は、この宿題の提出から始まる、、、といっても
  過言ではありません。
  いつまでも、先生に催促されないように、
  全員がすべてそろえられると、2学期のスタートが
  非常にスムースです。
  がんばれ〜

 1.『物』の準備その2 勉強道具の準備
  『あゆみ』押印して提出です。
  上履き、ぞうきん、防災頭巾 9/1に必ず持参ですよ。
  
  教科書、ノート、筆箱、下敷き、道具箱
  体育着、習字の道具、音楽袋、絵の具など

  すべてチェックしてみてください。
  中身もそろっていますか?
  そろっていなかったら、補充をしてください。
  名前は消えていませんか?
  消えかかっていたら書き直しをしてください。

 2.『心』の準備
  学校が始まります。
  2学期はどんな行事があるのかな?
  どんな勉強があるのかな?
  2学期がんばるぞー!という気持ち
  つまり
  目標を めあてをもって
  始められるといいですね。

 3.『身体』の準備
  実はこれが最も大切。

  学校の生活リズムに戻してください。
  朝7時には 起きる!
  夜9時台には 寝る!
  早寝早起きの習慣がくずれている子はいませんか?
  ついつい、ダラダラ過ごしてしまいがちな夏休み。
  学校が始まると、身体のリズムが戻らず、
  具合が悪くなってしまいます。
  是非、今からでも早寝早起きを!

 以上、夏休みを終え、2学期の始まりをスムースにするための
 ポイントでした。
 みんな、元気、笑顔で9月1日始業式に来てくださいね!
 待っています。

8/27 夏休みプール 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は夏休みのプールの最終日でした。

 検定日でしたので、みんな合格するためにがんばって泳いでいました!
 すばらしい!
 5,6年生の中には

 7級  10m泳ぐことができる
  から
 1級  クロール、平泳ぎで50m泳ぐことができる

 になった子もいて、びっくりしました!
 この伸び!
 『子供たちの可能性はすばらしい!』と改めて感じました。
 今年の夏は、猛暑で過ごすには大変でしたが、
 水泳には味方してくれましたね。

 進級状況や夏休みの参加人数などは
 後日 またお知らせいたします。
 全参加の子供たちには
 私から『金メダル』が授与されます。
 残念1日欠席、の子供たちには賞状を渡します。
 楽しみにしていてください。

 その後お楽しみプールをしました。
 これまた、楽しそうに、みんな良い笑顔で泳いでいました。

後半のプールが始まりました!

画像1 画像1
 8月20日(金)から始まるはずだった後半プールですが、
 20日は気温が低く、肌寒かったので中止にしました。

 ですので、
 今週月曜日 23日から 後半のプールが始まりました。

 前半よりも参加人数は少ないようです。
 家にいる子供たちはみんな学校のプールに来ましょう!
 待ってますよ。

8/21(土) 第5回サタディ スタディ

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中のサタディ スタディですので、
参加人数は約50名くらいで少なかったです。

 しかし、暑い中でしたが、
参加した子はがんばって勉強していました。

 今回は、2年生以上は『漢字検定』向けの漢字練習です。

 まず、何級を受検したらよいか。。。の『力だめしの問題』を
やりました。
 
 10級 1年生修了程度
  9級 2年生修了程度
  8級 3年生修了程度
  7級 4年生修了程度
  6級 5年生修了程度

 級がきまったら、その級の『練習問題』をやってみました。

 みんな真剣でした。
 

館小スイミング教室【水泳特訓】

画像1 画像1
 7月21日 22日 23日 の3日間
 5,6年生 25m泳げていない子を対象に
 館小スイミング教室を実施しました。

 すばらしい結果が表れました!
 5,6年生 申し込みが29名
 そのうち 27名!!が 25m泳ぎきりました!

 プールは喜びの声、歓声でいっぱいになりました。
 すごーい!
 やったあー!
 およげたあー!
 がんばったね。よくやった!
 泳いだ子はもちろん、応援してくれた友達も
 教えた先生達もみんな笑顔です。
 
 館小の子供たち、根性ある!
 やれば、できる!
 すばらしい!
 
 来年も実施したいです。
 
 

夏休みが始まりました!

画像1 画像1
 待ちに待った夏休みが始まりました。

 42日間という長い期間、お子さん方を家庭にお返しします。
 夏休みを有意義に。。。とは、よく言われますが、
なかなかできないことですね。
 どうすれば、よい夏休みだったと言えるのか?

 それは、私はこう考えます。
 日頃できないことを1つでいいので、
“やった”といえるものがある夏休み。
 ではないかと。

 日頃できない 家族そろっての楽しい思い出
 日頃できない 好きなことの徹底追求
 日頃できない 思いっきりの挑戦
 日頃できない 体験・経験
 日頃できない 長期間にわたる製作や観察・実験・調査
 日頃できない 苦手克服
 日頃できない 治療

 などなど。後で振り返って、
夏休みにやっててよかった
夏休み がんばった
夏休み ステキだった と
思えるもの 1つ つくってきてください。
きっと 1つ 成長できてます。

いずれにしても、けがや病気、事故には十分気をつけて
元気に過ごしてください。
保護者の皆さま どうぞよろしくお願いいたします。
 

7/20(火) 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日にスタートした平成22年度の一学期も今日で終わりです。
 4月5月6月7月と、新しい今の学年になって『がんばるぞー!』と始まった新学期でしたね。『あふれる元気、笑顔がいっぱい!』で過ごせたかな?
 何をがんばったかな?あいさつ?友だちと仲良く?宿題?漢字、計算?
運動会かな?プールかな?
 がんばって、できるようになったこと、分かったことがあったかな?あった人は、きっと元気で笑顔でいられたと思います。

 校長先生には、努力、がんばり・・・と言って思い出す子がいるのです。それは、5年生の時に担任したケイスケ君という子です。
 ケイスケ君は、サッカー大好き、走るのも速い。でも、いたずら坊主で先生によく注意される子でした。勉強が大嫌い。特に漢字が嫌いでした。1週間に1回位、漢字テストがあるのですが、いつも20点とか、30点とかしか採れません。
 
 90点が合格。合格になるまで再テストだったので、大変。テストがある度に再テストがたまっていく。仕方がないので、休み時間や放課後に、残って一緒に勉強しました。5年生だったのですが、2年生や3年生の漢字が書けなかったのです。でも、明日のテストの勉強からしました。何回も何回も練習して、やっと、50点、60点採れるようになりました。それでも、敬介君には快挙!喜びました。みんなも誉めてくれました。
 そしたら、『自分で勉強してくるよ。』と言って、次の日のテストは70点。字がていねいでないので、形はずいぶん書けるようになったのですが、トメ・ハネ・ハライなどが書けないのです。『ていねいに!』これができるようになったら、80点、85点 そして、とうとう90点合格!喜びました。ケイスケ君は照れていましたが、先生と友達がみんなで、『やったー!』と、教室中が笑顔でいっぱいになりました。1学期間4ヶ月かかりました。
 
 でも、校長先生はケイスケ君に教えてもらいました。『あきらめちゃいけない。努力はすばらしい。そして、子どもたちの可能性は無限大だ。』って。

 今日『あゆみ』をもらったら、『あゆみ』をよーくみて、自分は努力できたかな?がんばったかな?と振り返ってみてください。校長先生は、みんなの『あゆみ』を見ました。たくさんのみんなのがんばり=努力が書いてありましたよ。館小にも、ケイスケ君がいるのだな、と嬉しくなりましたよ。
後で、その努力した各クラスの代表に『1学期 元気・笑顔賞』を渡します。

 
 さて、明日からは夏休みです。
 42日間の夏休み。校長先生から 2つ 宿題!
1つ目、けが、病気、事故なく 安全で「元気」に過ごし、9月1日 元気で学校に来ること。

2つ目、プールにたくさん来ること。元気に過ごすポイントです。14回あります。毎日来た子には、校長先生特性の金メダルを用意しておきます。
 『努力こそが、元気と笑顔の元』夏休みも、元気と笑顔で過ごしてくださいね。

これで、校長先生の話をおわります。

7/16(金) 自転車教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生が『自転車教室』を実施しました。

 実は、遠足で交通公園に行って、自転車の乗り方を指導していただいたのですが、
乗り方がダメダメだったそうです。
 そこで、急きょさまざまな関係の方々にご協力を得て、実施しました。
 
 今年は、館小でも自転車事故がありました。
 絶対に事故に合わない、安全運転の方法を教えていただきました。

 まずは、教室で、市教委の交通安全指導担当の方からビデオとお話で
 交通ルールについて勉強しました。
 自転車は車と一緒。しっかりルールを守らないと乗れません。
 最後にテストをして、しっかり分かったか確認しました。
 
 次に、校庭で、乗り方テスト。校庭に道や交差点ができて、そこを
 きちんと正しい乗り方で一周できるかというテストでした。
 このテストに合格すると、『自転車の免許』がいただけるそうです。
 楽しみですね。

 暑い中、高尾警察の警察官の方。高尾安全協会の指導員の皆さん方。
 ご指導、ありがとうございました。

7月14日 避難訓練

画像1 画像1
今日は避難訓練がありました。
今回は、台風時の避難訓練を行いました。

台風が来た際は集団で下校しなければなりません。
体育館で地区ごとに並びました。
火災や地震など、普段行われている避難訓練でできること

「お か し も」ができませんでした。

お→おさない
か→かけない
し→しゃべらない
も→もどらない

避難訓練はみんなの命を守るために行っています。
次回の非難訓練ではこの言葉をわすれずに、しっかりと避難訓練をしましょう。

今日の図工(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日の5、6時間目は5年生の図工でした。
題材名は『ゲートをぬけてゴールイン!』。

ビー玉を飛ばして遊ぶゲームをつくりました。

板に描く絵を考えて、
絵の具で綺麗に色を塗って、
木枠を組み立てて、
釘を打って・・・

ついに今日、完成しました!

授業中に遊ぶ時間は取れなかったので、
家でたくさん遊びましょう。

今日の図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)の3、4時間目は2年生の図工でした。

6月28日に絵の具で線を描く練習をした画用紙からアロハシャツをつくり、
7月5日に描いた風景とアロハシャツを合体してみました!

爽やかな青空の下で鮮やかなアロハシャツが乾されているという設定です。
風が吹くと、アロハシャツが揺れて本当にアロハシャツが乾されているように見えます。
2階会議室横の掲示板に飾ってあるので、是非ご覧ください。

今日の図工(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日の3、4時間目は4年生の図工でした。
題材名は『コロコロ コロガラート』。

立体型の三段迷路を完成させました。
最後はみんなで作品を見せ合いました。

ぐねぐねしたコースや落とし穴、
でこぼこしたコース・・・

ゴールするのが大変でした!
素晴らしい作品をつくることができました。

6年館中留学 7/13(火)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は社会科の授業を長井先生にしていただきました。

 武士の生活のお話だったそうです。
 
 意外にNHK大河ドラマ『龍馬伝』を見ていないのですね。
 歴史に興味をもつよいチャンスです。
 是非、見てはどうでしょう。

 最後に、まとめのお話を西川副校長先生から頂き
帰ってきました。

6年 館中留学7/13(火) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が館中の校舎に行って、授業を受けてきました。

 1校時  学校説明  里吉校長先生 
            西川副校長先生 

 2校時  英語  英語科教室  浜 先生
  
 3校時  社会  社会科教室  長井先生

 4校時  学活  まとめ

 館小に帰校

 大変姿勢よく話を聞き、授業を受けていました。
 ちょっぴり、緊張していたのかな?
 この写真は、英語の時間です。
 ABCDEFG  と、アルファベットを使って、
 ゲームをしました。
 アップ!アップ! レフト! ライト! ダウン!
 と指示しながら、目隠ししているパートナーに鉛筆を動かさせ、
 ABCDのアルファベット順に鉛筆でさしていくゲームでした。
 とても、楽しそうに授業を受けていました。

第4回サタ・スタ 7/10(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サタ・スタ:サタディ・スタディも4回目となりました。
だいぶ勉強の仕方になれてきました。

 今日から、『漢字検定』に向けての勉強です。
今日は、2年生以上が全員 10級 の勉強からやりました。
1年生の漢字なのですが、意外に忘れている。。。。
やり直しも大切。必ず、やり直してから合格シールを頂きました!

シールは  満点合格   金シール
      1〜2問×  銀シール
      3〜4問×  赤シール

5問以上間違え は“残念!やり直し” となっています。

子供たちは、必死でシールをもらっていました。

7月12日(月) 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽朝会は3年生の発表でした。

今月の歌は『翼をください』、
3年生の発表の歌は『世界中のこどもたちが』でした。

全校で今月の歌を歌った後、3年生が発表をしました。
発表の後、落合先生と磯田先生からお話を伺いました。

落合先生)「とっても明るい気分になれました。1年生も一緒に歌わせてあげたかったです。」
磯田先生)「いい姿勢で歌うことができていて立派でした。発表を聞いている学年の姿勢も素晴らしかったです。」

発表した3年生も、他の学年も立派でした!

今日の図工(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日の3、4時間目は1年生の図工でした。
題材名は『きれいにいろぬりをしよう』。

6月に絵の具で線を描く練習をしたので、
今日は絵の具できれいに色を塗る練習をしました。

ヒマワリを色塗りしました。
1枚目は、黄色で花びらを塗り、
2枚目からは、好きな色で色塗りをしました。

線からはみ出さないように気をつけながら
丁寧に色を塗ることができました。

7/5(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
       2つの よかった!

今日は2つのことをお話します。
一つは、ワールドカップのこと。もう一つは先週行ってきた6年生の移動教室のことです。

日本、残念ながら負けてしまいましたね。パラグアイとの試合。おしかったですね。駒野選手PKをはずしてしまって、負けてしまいましたね。みんな、どう思いましたか?みんなだったら、どんな声を駒野選手にかけますか?
日本の選手達は、侍ジャパンの選手達は誰一人として攻めなかったそうです。そうして、駒野選手を一人にしなかった。誰かがそばにいて、ずっと慰めていたそうです。失敗してしまった。でも、それはふざけてじゃない。いい加減じゃない。むしろ、駒野選手はPKがとても上手で、中学の時からはずしたことがないそうです。だから、5人に選ばれたんだよね。
ツーリオ選手は“僕が蹴ってもはずした。”といったそうです。みんな、駒野選手の気持ちになっていたのですね。このチームワーク。学びましょう。“侍ジャパンに学びましょう。”それはサッカーのうまさではなく、チームメイト、仲間を思う気持ち。目標に向かって一つになるすばらしさ。です。

さて、もう一つ。6年生と、日光に行ってきました。6年生のよいところをいっぱい見つけました。
1 みんなで助け合っていた。できない友達を助ける。声をかける。具合の悪い友達を気遣う。きちんとできなかった友達にちゃんと謝れ!と仲良しの友達が言う。すばらしかった。
2 あいさつがよかった。気持ちのよい挨拶。誰に対しても、元気のよい、明るい声で挨拶できる子が多い。
3 元気だった。怪我や大きな病気がなく、かえってきました。
4 運もよい。運も実力のうち。雨が心配されましたが、予定の催しや見学が全部できました。1年生のこのテルテル坊主がきいたかな?ありがとう1年生。

 侍ジャパンを見て、“日本人でよかった。”と思い、6年生と一緒に日光に行って、“館小でよかった。”と思った校長先生でした。


表彰もありました。
昨年度“交通安全ポスター”に応募して、4年生が銅賞を頂いたり、参加賞を頂いたりしましたので、授与しました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 安全指導
3/11 がんばりタイム2(3〜6)
3/15 保護者会(中学部1・2年)
3/16 卒業式練習