校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小5清水移動教室 2日目

冷凍マグロにびっくり!
「このメバチマグロの取れたところはW120S25です、学校に戻ったら調べてください」と宿題もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 2日目

清水港の魚市場で冷蔵庫の中に入らさせてもらいます。中はマイナス45〜50°、外は30°、一気に80°差の世界に突入。
濡れたタオルを回してみると、凍りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 2日目

記念写真を撮っていたら、地元の漁船が近づいてきてくれてご挨拶。
あいにく富士山は顔を見せてくれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 2日目

三保の松原は宿から歩いて5分程度。
海岸でミッションのはちまき石探し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 2日目

2日目の朝になりました。外は降っているようないないような天気です。
朝の会で体を動かしてから、朝食をいただきます。ちょっと寝不足のご様子?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目最後

就寝前に各部屋で一枚。
明日も楽しい1日になりますように。
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日👀

作り上がった後は関心が高まって、沢山の質問がでました。
「最後まで諦めずやり切ってそれぞれの素晴らしい作品を作ってくれました」と褒めていただきました。ありがとうございました。 
引き続き部屋長会議で明日の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目

昔とった杵柄、ということで私も一緒に作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目

「プラモデル」体験。メーカーの方から静岡県とプラモの関係や製造の過程を教えていただき、いよいよ挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)中学部 生徒会役員選挙

 分校舎で、中学部の生徒会役員選挙が行われました。
 会長・副会長・書記の三役について、それぞれ1名ずつの立候補者が出ました。そのため、今回は、信任投票となりました。
 立会演説会では、応援者の演説に続き、どの候補者も意欲溢れる力強いスピーチをしました。みんなも、真剣に話に耳を傾けていました。
 演説会終了後、投票作業が進められました。
 結果は、明朝、昇降口に貼りだされての発表となります。
 新役員の皆さんにも、現役員のように、活躍してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日め

宿舎「潮騒」で開校式。代表から宿の方への挨拶の後、担任の先生から今日子供たちがそれぞれ与えられた役割をしっかり果たしたことにお褒めの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目

眼下に駿河湾と石垣いちごのハウスを見ながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目

これから地獄の階段を下ってバスで宿に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目

何処かにあるらしい逆さの葵をさがしています。
「あった!」「ありました!」
何と、3つすべて見つけてしまいました。すごい観察力。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目

日本平ロープウェイに乗って、久能山東照宮まで下ります。ここからは班行動で見学です。幸運にも雨は一時的に止んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*豆ひじきごはん
*うずらの煮卵
*いりどり
*えのきのみそ汁
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      国産
 人参      北海道
 ごぼう     群馬
 じゃがいも   八王子
 えのき     長野
 玉ねぎ     北海道
 鶏肉      岩手

 

小5清水移動教室 1日目

時折雨が止み、雲の隙間から港を見ることができます。
昼食はカレーライスです。皆よく食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目

晴れていれば360°のパノラマ展望が望める日本平夢テラスにつきました。歴史や文化が学べる展示があります。富士山の絶景はまたの機会に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小5清水移動教室 1日目

5年生は今日から一泊二日で静岡県清水市へ。朝からテンションあがっています。子供たちの活動の様子をHPでお伝えしていきますのでお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)活動の様子    <9月の避難訓練>

 学校では、児童・生徒が安心して日常生活を送れるように、安全教育に力を入れています。これは、単に「交通安全」や「災害安全」等、限定したものにとどまらず、生命尊重の考え方をもとに、子ども達が生涯にわたり健康で安全な生活を送るための基礎と、進んで安全で安心な社会づくりに貢献できる資質や能力を育てるものです。
 毎月行っている避難訓練も、その一つです。
 今回は、地域の館が丘駐在所にご協力をいただき、「無許可で校舎内に侵入した人がいた」という想定で、不審者対応訓練を実施しました。

 児童・生徒のところに行かせないように、「さすまた」という道具を使い、教職員みんなで不審者を取り押さえます。同時に、不審者の侵入があったことを警察に連絡し、警察官の到着を待ちます。児童・生徒にも、冷静な行動をとることや、指示があるまで静かにして放送を聴くことを伝えました。
 訓練の最後には、駐在所の方の講話をいただきました。
 緊張感をもって、訓練に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

部活だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

家庭との連携

【緊急・重要】学校からのお知らせ

部活動活動方針