5月30日(金) スパゲティーミートソース 野菜スープ ピーチヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、給食では1、2位を争う人気メニュー
【スパゲティーミートソース】です。
調理員さんが愛情こめて煮込んでくれたミートソース、
みんなでおいしく完食しました。

3・4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が高尾山に遠足に行ってきました。高尾山では3・4年生混合のグループ行動。グループで目標をたて、しっかり行動することができました。また、4年生は上級生らしく、3年生のお手本となっていました。立派でしたね。

5月29日(木) マーボー丼 黒糖ナッツ 若玉スープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、教室をまわると、
「今日の給食もおいしそう〜〜!」
「絶対おかわりするよ!!」
と、元気いっぱいの嬉しい声が聞けました。

5年3組では、教育実習生の先生と留学生のALTの先生と担任の先生、
3人の先生を囲んで会話がはずんでいました。
留学生の先生の姿勢のよさに、子どもたちと一緒に感心してしまいました。

5年1組では、黒糖ナッツをおかわりしている子たちが、
最後の粉まで分けているところでした。
給食室では一生懸命つくった調理員さんたちも喜んでいますよ。

第1回くすの木交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、くすの木班(縦割り班)で食べました。
3年生は机ふき
4・5年生は給食当番
6年生は全体把握
中・高学年が分担して準備をしました。

今年1年間一緒に行動する仲間です。早く名前を覚えましょう。

【交流給食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度初めてのたてわり班交流給食でした。
教室をまわってみると・・・
どのクラスも和気あいあい、給食の準備をしていました。
高学年のお兄さん、お姉さんが給食の配膳をしてくれます。
「多めがいい?少なめがいい?」と小さい子に気をつかって
よそってくれていました。
班長さんが班をしきって、「はい、1年生もらいに行って〜」
「はい、2年生次に並んで〜」
いただきますのあいさつも、しっかりスラスラと言えていました。
「今日は、2年生がグリンピースのさやむきをしたんだよ」というと、
「あ〜、私たちもやったよ!」と盛り上がっていました。
2年生もちょっぴり照れながらも、誇らしげでした。

【グリンピースのさやむき】 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全部さやをむいたら、ワークシートにグリンピースの絵と、
気づいたこと、思ったこともかいてもらいました。
「ゆでる前はしわしわじゃなくてつるつるしてた。」
「甘いにおいがしたよ。」
「あける音がぷちっていう音がしておもしろかったよ。」
「グリンピースは思ったよりも大きかった。」
「さやがうすくて、まめがつるつるしてて気持ちがよかった。」
「まめにへそのおがついてました。」

などなど、いろいろな発見がありました。

【グリンピースのさやむき】 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組が1時間目、2年1組が2時間目にさやむきをしました。
最初にグリンピースの紙芝居をして、グリンピースの仲間の豆の紹介を
しました。そら豆・枝豆・さやえんどう・いんげん・・・たくさん豆の仲間を
覚えられました。
さて、石けんでよ〜く手を洗ってさやむきの始まりです。
1人10さやずつ分けて、丁寧にさやをむいていきます。
秘密のスイッチを押すと、「プチっ!」とかわいい音がします。
両手でさやを開くと、ずらっとグリンピースが並んでいます。
「わ〜たくさん入っているよ!」
みんな大興奮で、楽しんでくれていました。

5月28日(水) グリンピースごはん ニギスの南蛮漬け みそたぬき汁 くだもの(晩柑) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【グリンピースごはん】のグリンピースは、今日の1.2時間目に
2年生がさやむきをしてくれました。
むきたてのグリンピースを給食室で急いで洗ってもらって
ごはんに炊き込みました。
とても甘くておいいしかったです。

5月27日(火) チリコンカンライス ジャーマンポテト えのきと小松菜のスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【えのきと小松菜のスープ】には、
小松菜がたっぷり入っています。
小松菜やほうれんそうを使うときには、根元を切り落として、
葉っぱをバラバラにして下洗いします。
その後、三槽流しで3回洗います。
お釜にたっぷりお湯をわかしてさっとゆでて、水にさらしてから
ざく切りにします。
ザルに山盛りだった小松菜は、ゆでるとペシャンコにかさが減ります。
スープの仕上げに小松菜をさっと入れて色よく仕上げます。

今日の小松菜は、東京都清瀬市から届きました。
甘くておいしい小松菜でした。

5月26日(月) コーンピラフ ほうれんそうのキッシュ 水菜のスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【コーンピラフ】は、
バターでにんにく・たまねぎ・ハム・むきえび・コーン・パセリを炒めて
塩・こしょうで味付けします。炒めた具と汁をお米と一緒に炊き込みます。
おいしいピラフが炊き上がりました。

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より3週間、教育実習生が実習に来ます。高嶺小の児童と共に学んでいきましょう。どうぞよろしくお願いします。

5月23日(金) サルサドッグサンド 新じゃがのポトフ パインのスフレ風 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【パインのスフレ風】は、
おからと牛乳と生クリームをミキサーにかけてどろどろにします。
さとうとたまごを加え、ふるった小麦粉と、香りづけにちょっぴりのラム酒を
入れ、パインを混ぜてアルミカップに入れます。
170〜180度で35分ぐらいかけて焼き上げました。
ふっくらおいしそうに焼き上がりました。
出来上がりの温度確認は、天板1枚1枚行います。

写真の調理員さんのエプロンの色が違うのは、
黄色はたまごを扱うとき専用。
ブルーは生ものを扱うときの使い捨てエプロンになっています。
衛生面でも念には念を入れて調理作業にあたっています。

救急救命講習

画像1 画像1
本日消防署の方をお招きして職員の救命講習を行いました。
心臓マッサージの方法とAEDの扱い方の指導を受けました。
なお、AEDは事務室前に設置してありますので、万が一の時は遠慮せずご使用ください。

5月22日(木) ごはん さばのごまみそ煮 いりどり ゆかりきゅうり 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【さばのごまみそ煮】は、
すりおろしたしょうがと、白みそ・しょうゆ・さとう・酒・水を釜に煮立てて
さばの切り身を並べ入れます。アルミホイルで落し蓋をして煮ます。
仕上げに、いってから半分すりごまにした白ごまを入れます。
身が崩れないように煮含めるのは難しいのですが、さすが高嶺小の調理員さん!
今日も上手に煮てくれました。
子どもたちも喜んで食べてくれました。

ゲーム集会

画像1 画像1
本日の児童集会はゲーム集会でした。(4年生は社会科見学のため不参加)高嶺小にまつわるクイズでした。
1問目 渡辺一雄先生の役職名
2問目 全校児童数
3問目 教職員の人数
4問目 クラス数

4問目が難しかったようですが、今年度からなないろ学級が開設されたので、学級数は15学級です。

引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、東海地震の警戒宣言が発令されたという想定で、引き取り訓練を行いました。備えあれば憂いなしです。無いに越したことはないですが、万が一に備え、ご家庭でも発令時の心構えについて話し合ってください。なお、本日は14:00に学校に残っていた児童は集団下校となりましたが、実際に発令された場合は、保護者の方が引き取りに来られるまで、学校で安全を確保します。

5月21日(水) ごはん 豆腐のカレー煮 くきわかめのごま風味 大豆といりこの揚げ煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【大豆といりこの揚げ煮】は、
大豆をやわらかくゆでます。片栗粉をまぶして油で揚げます。
いりこも、さっと素揚げにします。
しょうゆ1:さとう2:酢0.5の割合でたれを煮立てて、
大豆といりこにからめ、白ごまをふって仕上げます。
大豆の料理の中では子どもに人気のメニューです。

5月20日(火) ミルクパン バーベキュードチキン グリーンサラダ じゃがいものポタージュ りんごジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
【バーベキュードチキン】は、
すりおろしたにんにくと、白ワイン・トマトケチャップ・しょうゆ・さとう
を混ぜ合わせて鶏肉をもみこんでおきます。
味がしみたところでオーブンで焼き上げます。
子どもたちに大人気のメニューです。

【じゃがいものポタージュ】は、
ベーコンをバターで炒めて取り出しておきます。
たまねぎを炒め、水を加えてじゃがいもを入れて煮込みます。
やわらかくなったらミキサーにかけ、とろとろにします。
釜に戻して、牛乳を加え煮込んでいきます。
ベーコン・生クリーム・みじん切りのパセリを入れ、塩・こしょうで
味をととのえます。
調理員さんの愛情がたっぷりこもったポタージュです。

平成26年度運動会

画像1 画像1
晴天の下で第37回運動会が行われました。
児童一人一人が一生懸命頑張りました。
家に帰ってきたお子さんにたくさん話を聞いてくださいね。
ギャラリーへ

運動会前日練習その2

画像1 画像1
どの学年も気合いが入っています。
明日の本番を楽しみにしていてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31