子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

交通安全教室

画像1 画像1
本日、5年生を対象に交通安全教室を実施しました。市の交通安全課の方を講師に迎え、自転車の安全な乗り方について学びました。
普段乗っている自転車の乗り方について、改めて教わり、交通事故にあわないようにする意識をもつことできました。

小中一貫教育の日 授業研究 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中一貫教育の日
小学校と中学校の円滑な接続を目指し、学習の充実を図ることを目的に授業と研究協議会を持ちました。小学校での課題、中学校での課題が明確になり、今後の指導でも協力し合うことを確認しました。今後、小中9年間の学習内容を見据えた指導に取り組んでまいります。


小中一貫教育の日 授業研究 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
小中一貫教育の日
小学校と中学校の円滑な接続を目指し、学習の充実を図ることを目的に授業と研究協議会を持ちました。小学校での課題、中学校での課題が明確になり、今後の指導でも協力し合うことを確認しました。今後、小中9年間の学習内容を見据えた指導に取り組んでまいります。


無事到着しました。

画像1 画像1
到着式の様子です。

二日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで食べる最後の食事はカツカレーです。三回お代わりした人もいたようです。

お茶摘み、手揉み体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
摘んだお茶、揉んだお茶は持ち帰ります。お楽しみにー。

日本平に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにく富士山は見えませんでしたが、眼下に清水市街が一望できました。

三保の松原散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽衣の松の周辺で遊びました。

閉校式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
一晩お世話になった松原荘ホテルともお別れです。

朝食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の会

画像1 画像1
今日も一日元気にいきましょう。六時に起床しました。

レクタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスの係が考えたレクで盛り上がりました。後は消灯を待つのみです。また明日をお楽しみに。

夕食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂も終わり、夕食の時間になりました。
画像を少し大きくしてみましたがいかがでしょうか?

到着しました。

画像1 画像1
全員無事に松原荘ホテルに着きました。

お待たせ!地曳網

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一時間の奮闘の後、タチウオ、トビウオ、マダイ、ベラの仲間、タコなどなど、いろいろな魚が上がってきました。

東海大学社会教育センター2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから地曳網の場所に移動します。大漁を期待!

東海大学社会教育センター1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館、自然史博物館です。おみやげを買っていたら集合時間が迫ってきました。

お昼になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気で清水に着きました。三保会館でお弁当です。メニューは洋風幕の内。

丸富製紙3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい体験に子供たちも興味をもって見学しました。
これから清水に向かいます。

丸富製紙工場2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山もきれいに見えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校だより

ほけんだより

PTA&サタデースクール

放課後子ども教室

放課後子ども教室だより

平成22年度学校評価